エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > ようこそ市長室へ > 市長コラム > シルバー人材センターで生きがいづくり


ここから本文です。

シルバー人材センターで生きがいづくり

ページID K1044517 更新日  令和7年2月4日  印刷

写真:浦安市シルバー人材センターの外観


間もなく立春、暦の上では春間近ですが、まだまだ寒い日が続きます。体調には十分お気を付けください。

以前は日本一若いまちと言われたこともある本市ですが、大規模な住宅開発が終わりを告げ、急激に高齢化が進み、2040年には、市の人口における高齢者の割合が27.7%にまで上昇すると予測されています。

そうした中、60歳以上の高齢者が働くことを通じて生きがいを得るとともに、地域社会の活性化に貢献する場を提供しているのが、「シルバー人材センター」です。シルバー人材センターは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき各市町村に設置された法人で、働く意欲のある定年退職者などに、そのライフスタイルに合わせた就業の機会を提供しています。

浦安市シルバー人材センターは、昭和63(1988)年に設立され、「自主・自立・協働・共助」の理念のもと、会員の総意と主体的な参画によって運営されています。センターでの働き方は、高齢者の知識、経験、技能を生かして就業することで、生きがいを得て地域貢献できることを目的としていることから、軽易な作業が多く、具体的には、スポーツ施設や駐輪場の管理、公共施設の清掃などとなります。また、市民からの依頼を受け、障子の張り替え、庭の散水、家事援助サービス、毛筆筆耕なども行っています。

現在、300人以上の市民がセンターに加入していますが、定年年齢の引き上げなどによって会員数は減少傾向となっています。シルバー人材センターでは、会員募集のための説明会を随時行うとともに、仕事の依頼も受け付けています。
市民一人ひとりが高齢になっても自分らしく生きるため、引き続き、市では社会参加に対する支援を行っていきます。

浦安市長 内田悦嗣
(広報うらやすナンバー1259 2025年2月1日号に掲載)

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る