エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 子育て・教育 > 子育て支援・手当・予防接種 > 乳幼児の予防接種・健康 > 子どもの予防接種 > 小児用肺炎球菌ワクチン


ここから本文です。

小児用肺炎球菌ワクチン

ページID K1000834 更新日  令和6年10月30日  印刷

細菌による子どもの感染症の二大原因のひとつです。この菌は子どもの多くが鼻の奥に保菌していて、時に細菌性髄膜炎、菌血症、肺炎、副鼻腔炎、中耳炎といった病気を起こします。肺炎球菌による化膿性髄膜炎のり患率は、ワクチン導入前は5歳未満人口10万人に対して2.6人から2.9人とされ、年間150人前後が発症していると推定されていました。致命率や後遺症例(水頭症、難聴、精神発達遅滞など)の頻度はHibによる髄膜炎より高く、約21%が予後不良とされています。現在は、肺炎球菌ワクチンが普及し、肺炎球菌性髄膜炎などの侵襲性感染症は減少しました。

対象
生後2カ月から5歳になるまで
接種回数
1回から4回

標準的な受け方

接種開始が生後2カ月から6カ月

  • 1回目接種
  • 1回目から27日以上の間隔を空けて2回目接種
  • 2回目から27日以上の間隔を空けて3回目接種
  • 3回目から60日以上空け、生後12カ月から15カ月の間に4回目接種

注記:2回目接種は1歳未満までに接種しましょう

接種開始が生後7カ月から11カ月

  • 1回目接種
  • 1回目から27日以上の間隔を空けて2回目接種
  • 2回目から60日以上空けて、生後12カ月から15カ月の間に3回目接種

接種開始が1歳から1歳11カ月

  • 1回目接種
  • 1回目から60日以上空けて2回目接種

接種開始が2歳から5歳未満

  • 1回接種のみ

令和6年10月から小児肺炎球菌ワクチンに20価ワクチンが加わります

令和6年10月1日から小児肺炎球菌ワクチンに沈降20価肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー20水性懸濁注」が追加されます。それに伴い、沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン「プレベナー13」の定期接種取り扱いが終了となります。すでに13価ワクチン(プレベナー13)や15価ワクチン(バクニュバンス)の小児用肺炎球菌ワクチンで接種を開始しており未完了の方は、以下のとおり残りの回数を接種してください。ご不明な点は母子保健課子育て支援係までお問い合わせください。

13価ワクチン(プレベナー13)のみを接種していた人

残り回数は、原則として20価ワクチン(プレベナー20)に切り替えて接種することになりますが、15価ワクチン(バクニュバンス)でも行うことができます。

15価ワクチン(バクニュバンス)の接種歴がある人

残り回数は、原則として15価ワクチン(バクニュバンス)で接種を完了してください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

母子保健課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9034
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る