エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 健康・福祉・保険 > 障がい者支援 > 障がい者支援制度・事業 > 安心して生活するための配慮がマークになっています


ここから本文です。

安心して生活するための配慮がマークになっています

ページID K1023909 更新日  平成30年8月31日  印刷

高齢者や妊娠中の方、障がいのある方に配慮した施設であることや、それぞれの障がいなどについてわかりやすく表示するため、いろいろなシンボルマークがあります。

各種マーク

国際シンボルマーク

国際シンボルマーク
窓口
公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会
電話:03-5273-0601 ファクス:03-5273-1523

障がいのある方が利用できる建築物や公共輸送機関であることを示す世界共通のマークです。マークが使用できる施設については、基準が定められています。したがって、個人の車に表示することは本来の趣旨とは異なりますので、障がいのある方が車に乗車していることを周囲にお知らせするという程度の表示になります。
ステッカーは、公益財団法人日本障害者リハビリテーション協会で購入できます。

盲人のための国際シンボルマーク

盲人のための国際シンボルマーク
窓口
社会福祉法人日本盲人福祉委員会 
東京都新宿区西早稲田2-18-2日本盲人福祉センター2 階
電話:03-5291-7885 ファクス:03-5291-7886

世界盲人連合で1984年に制定された視覚障がいのある方のための世界共通のマークです。視覚障がいのある方の安全やバリアフリーが考慮された建物、設備、機器などに付けられています。
 

耳マーク

耳マーク
窓口
NPO 千葉県中途失聴者・難聴者協会 
千葉県船橋市本町2-5-2ムラキビル102
電話・ファクス:047-432-8039  
Eメール:ccnk39@kzd.biglobe.ne.jp

聞こえが不自由なことを表すマークです。通帳や診察券などにこのマークが貼付されていたり、マークを表示された場合は、相手が聞こえにくい、聞こえないことを理解して、筆談をする、呼ぶときは目で見て分かるように、手を挙げるなど合図する、などのご協力をお願いします。

オストメイトマーク

オストメイトマーク
窓口
千葉県オストミー協会 
千葉県千葉市中央区千葉港4-3千葉県社会福祉センター内3階
電話:043-309-7571 ファクス:043-309-7572

人工肛門・人工ぼうこうを造設している方(オストメイト)を表すマークです。また、オスメイト用の設備を備えたトイレの入口・案内誘導プレートにも表示されています。

ハート・プラスマーク

ハート・プラスマーク
窓口
NPO 法人ハート・プラスの会
大阪府寝屋川市秦野町41番1 号
(寝屋川市立市民会館4 階・寝屋川市立市民活動センター内)
Eメール:info@heartplus.org

このマークは「身体内部に障がいのある人」を表現しています。身体内部を意味するハートマークに思いやりの心をプラスした形になっています。なお、公的機関が定めた内部障がい者を示すマークではないため、法的拘束力は持ち合わせていません。

ヘルプマーク

ヘルプマーク

義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病、聴覚障がいなど、外見からわからなくても援助や配慮を必要としている方が、災害時や日常生活の中で困ったときに、周囲の方に支援や配慮を必要としていることを知らせることができるマークです。
このマークを見かけたら、困っているようであれば声をかける、席をゆずるなど、思いやりの行動をお願いします。

手話マーク 筆談マーク

手話マークと筆談マーク
窓口
一般財団法人全日本ろうあ連盟
東京都新宿区山吹町130 SKビル8階
電話:03-3268-8847 ファクス:03-3267-3445

手話や筆談のマークです。窓口に掲示すると手話や筆談対応ができることを示し、障がいのある方などが提示すると手話や筆談対応を求めていることを示します。

身体障がい者マーク

身体障がい者マーク

身体が不自由なドライバーが車に表示した場合、幅寄せや割り込みなどをすることが禁じられています。青色地に白紙の四葉をかたどったデザインは、「幸福の象徴」であるクローバーとその葉の形である「ハート」が人の優しさを表しています。
ステッカーは千葉運転免許センター内売店、または量販店等で購入できます。

聴覚障がい者マーク

shikakushougaimark

ワイドミラーの装着を条件に免許を取得した聴覚障がいのある方が車を運転するときに表示するマークです。このマークを表示している車に幅寄せや割り込みなどをすることが禁じられています。
ステッカーは千葉運転免許センター内売店、または量販店等で購入できます。

補助犬マーク

補助犬マーク

平成15年10月から身体障がいのある方の自立や社会参加の促進に寄与するために、公共施設や交通機関に加え、デパートやスーパー、レストランなどの商業施設でも補助犬の同伴が自由になりました。マークがお店の入口に貼られています。

高齢者マーク

高齢者マーク

70歳以上の高齢者が運転する車に表示するマークです。

マタニティマーク

マタニティマーク

妊産婦がカバンなどにつけて周囲が配慮しやすくするマークです。

AEDマーク

AEDマーク

心臓がけいれんした時に電気ショックを与え、正常に戻す医療機器を設置していることを示すマークです。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

障がい事業課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6397
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る