エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 健康・福祉・保険 > 障がい者支援 > 障がい者支援制度・事業 > 視覚障がい者の相談と点字教室


ここから本文です。

視覚障がい者の相談と点字教室

ページID K1001265 更新日  令和7年2月13日  印刷

社会福祉法人千葉県視覚障害者福祉協会では、県から委託された「視覚障がい者生活向上支援事業」を実施しています。相談活動を通じて、視覚障がいのある方が生きがいを持って生活できるよう、生活の質の向上を目指します。

場所

視覚障害者総合支援センターちば(四街道市四街道1-9-3)

内容

相談室

視覚障がいに関わる相談を面談または電話で応じています。
(電話:043-424-2582)

歩行訓練

生活の場である自宅などにおいて、壁や手すりを利用した屋内歩行から、自宅付近での白杖歩行、公共交通機関の利用などの訓練を行います。

コミュニケーション訓練

  • 点字指導
    五十音、濁音、半濁音、拗音などの基礎的事項や初心者向けのテキストを使って点字の触読など、個別対応で行っています。(月2回の開催)
  • パソコン指導
    画面読み上げソフトや拡大ソフトを使い、文書作成のための技術を指導します。
  • 日常生活訓練
    残存した視覚や、触覚・聴覚などの視覚以外の間隔を利用し、日常生活を送るうえで必要な身辺管理、家事管理に関する知識や技術を支援します。

申し込み

電話で、県視覚障害者福祉協会(電話:043-424-2582)へ

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

障がい事業課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6397
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る