エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 市政情報 > 浦安市紹介 > 歴史・文化財・史跡一覧 > 浦安市の歩み


ここから本文です。

浦安市の歩み

ページID K1001462 更新日  平成27年2月3日  印刷

浦安市の歩み

明治13年(1880年)

1月 猫実村から出火。北風が強く猫実、堀江村の東南のほとんどを焼失

明治15年(1882年)

12月 堀江村から出火。13年の大火後8分から9分復旧を終えた猫実、堀江村の東南のほとんどを再び焼失

明治22年(1889年)

4月 堀江・猫実・当代島の3村が合併、浦安村となる

明治27年(1894年)

東京市高橋(江東区)より、本町を経て行徳まで通運丸が開航

明治42年(1909年)

9月 町制施行、浦安町が成立

大正6年(1917年)

9月 夜半からの津波の襲来により数10名の死者を出し、家屋にも甚大な被害を受けた

大正12年(1923年)

9月 関東大震災により、小学校舎はほとんど倒壊

昭和15年(1940年)

2月 浦安橋が開通

昭和22年(1947年)

8月 浦安町消防団が発足

昭和24年(1949年)

8月 夜半からキティ台風が襲来、高潮により家屋が倒壊、農漁業に甚大な被害

昭和33年(1958年)

6月 本州製紙江戸川工場の悪水放流に抗議し、同工場に押しかけた漁民と警官隊が衝突、漁民105名が重軽傷

昭和37年(1962年)

漁民が漁業権を一部放棄

昭和39年(1964年)

4月 公有水面埋立事業開始

昭和44年(1969年)

3月 地下鉄東西線が開通

昭和46年(1971年)

4月 浦安町漁業協同組合・浦安第一漁業協同組合、漁業権の全面放棄を決定

昭和47年(1972年)

全国で初めて消火器の全戸無償貸与を実施

昭和49年(1974年)

3月 お洒落が県無形民俗文化財に指定
6月 13年ぶりに大祭復活

昭和50年(1975年)

1月 人口3万人突破
8月 全世帯に防災袋の無償配布開始
11月 第1期埋立事業完了(面積873.4ヘクタール)

昭和53年(1978年)

1月 首都高速湾岸線の浦安から新木場間が開通
11月 新浦安橋開通(1期工事)

昭和54年(1979年)

5月 人口5万人突破、町内から農家が完全消滅

昭和56年(1981年)

3月 第2期埋立地(総面積563ヘクタール)の最終部分が加わり、町域面積が16.98平方キロメートルに
4月 市制施行、市民憲章制定

昭和57年(1982年)

4月 首都高速湾岸線が開通

昭和58年(1983年)

4月 東京ディズニーランドオープン

昭和60年(1985年)

3月 非核平和都市宣言

昭和62年(1987年)

5月 人口10万人突破

昭和63年(1988年)

12月 JR京葉線開業

平成元年(1989年)

4月 浦安村誕生100周年

平成2年(1990年)

1月 浦安市で姉妹都市提携調印式挙行
3月 JR京葉線全線開通、株式会社SNU(現ジェイコム千葉浦安局)開局

平成3年(1991年)

4月 市制施行10周年、新しい市の市章が誕生

平成4年(1992年)

8月 20年振りにべか舟を再現

平成9年(1997年)

6月 25年振りに水神祭を再現

平成13年(2001年)

9月 東京ディズニーシーオープン

平成16年(2004年)

8月 人口15万人突破

平成18年(2006年)

6月 市政施行25周年行事として「市民ふれあい25・25(ニコ・ ニコ)フェスティバル」を開催

平成20年(2008年)

3月 人口16万人突破

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

郷土博物館
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番7号
電話:047-305-4300 ファクス:047-305-7744
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る