第155回 健康づくりに関するアンケート集計結果および分析
- 担当課
- 健康こども部 健康増進課
- 登録者数
- 1,620人
- 実施期間
- 令和6年2月16日(金曜日)から2月22日(木曜日)
- 回答者数(回答率)
- 928人(57.3%)
回答者の属性
年齢
年代 | 回答者数 | 比率 |
---|---|---|
10代 | 3人 | 0.3% |
20代 | 21人 | 2.3% |
30代 | 58人 | 6.3% |
40代 | 163人 | 17.6% |
50代 | 297人 | 32.0% |
60代 | 208人 | 22.4% |
70代 | 143人 | 15.4% |
80代 | 35人 | 3.8% |
性別
性別 | 回答者数 | 比率 |
---|---|---|
男性 | 430人 | 46.3% |
女性 | 498人 | 53.7% |
設問と回答
設問1
日頃よく行っている生活活動を教えてください。(複数回答可)
回答者数928人
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
なるべく歩く | 670件 | 72.2% |
犬の散歩 | 62件 | 6.7% |
掃除をする | 442件 | 47.6% |
洗濯をする | 474件 | 51.1% |
自転車に乗る | 377件 | 40.6% |
こどもと遊ぶ | 106件 | 11.4% |
草むしり | 61件 | 6.6% |
早歩き | 268件 | 28.9% |
階段を使う | 404件 | 43.5% |
特にない | 37件 | 4.0% |
その他 | 45件 | 4.8% |
分析
「なるべく歩く」と回答したモニターが72.2%と最も多く、市の目標値(注記1)64.2%以上よりも高い結果となりました。以下、「洗濯をする」と回答をしたモニターが51.1%、「掃除をする」と回答をしたモニターが47.6%となるなど、多くのモニターが意識して生活活動を増やしていることがわかりました。
設問2
ロコモティブシンドロームをご存じですか。
回答者数928人
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
知っている | 288件 | 31.0% |
名前は聞いたことがある | 198件 | 21.3% |
知らない | 442件 | 47.6% |
分析
「知っている」、「名前は聞いたことがある」と回答したモニターは合わせて52.3%となり、市の目標値(注記1)39.6%以上よりも高いものの、国の目標値(注記2)80%以上よりも低いことがわかりました。
設問3
フレイルをご存じですか。
回答者数928人
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
知っている | 348件 | 37.5% |
名前は聞いたことがある | 174件 | 18.8% |
知らない | 406件 | 43.8% |
分析
「知っている」、「名前は聞いたことがある」と回答をしたモニターは合わせて56.3%となり、モニターの半数以上がフレイルを認知していることがわかりました。
設問4
この1カ月間に、ご自分以外の人が吸っていたたばこの煙を吸う機会(受動喫煙)がありましたか。
回答者数928人
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 | 36件 | 3.9% |
週に3から5回程度 | 9件 | 1.0% |
週に1から2回程度 | 20件 | 2.2% |
月に2から3回程度 | 22件 | 2.4% |
月に1回程度 | 32件 | 3.4% |
全くなかった | 809件 | 87.2% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 | 22件 | 2.4% |
週に3から5回程度 | 17件 | 1.8% |
週に1から2回程度 | 17件 | 1.8% |
月に2から3回程度 |
13件 |
1.4% |
月に1回程度 | 25件 | 2.7% |
全くなかった | 504件 | 54.3% |
行かなかった | 330件 | 35.6% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 | 1件 | 0.1% |
週に3から5回程度 |
1件 |
0.1% |
週に1から2回程度 |
1件 |
0.1% |
月に2から3回程度 |
1件 |
0.1% |
月に1回程度 |
1件 |
0.1% |
全くなかった |
202件 |
21.8% |
行かなかった |
721件 |
77.7% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 |
2件 |
0.2% |
週に3から5回程度 |
3件 |
0.3% |
週に1から2回程度 |
15件 |
1.6% |
月に2から3回程度 |
54件 |
5.8% |
月に1回程度 |
148件 |
15.9% |
全くなかった |
554件 |
59.7% |
行かなかった |
152件 |
16.4% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 |
0件 |
0% |
週に3から5回程度 |
1件 |
0.1% |
週に1から2回程度 |
1件 |
0.1% |
月に2から3回程度 |
9件 |
1.0% |
月に1回程度 |
25件 |
2.7% |
全くなかった |
164件 |
17.7% |
行かなかった |
728件 |
78.4% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 |
1件 |
0.1% |
週に3から5回程度 |
6件 |
0.6% |
週に1から2回程度 |
8件 |
0.9% |
月に2から3回程度 |
22件 |
2.4% |
月に1回程度 |
26件 |
2.8% |
全くなかった |
458件 |
49.4% |
行かなかった |
407件 |
43.9% |
回答内容 |
回答件数 |
比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 |
0件 |
0% |
週に3から5回程度 |
1件 |
0.1% |
週に1から2回程度 |
3件 |
0.3% |
月に2から3回程度 |
23件 |
2.5% |
月に1回程度 |
48件 |
5.2% |
全くなかった |
655件 |
70.6% |
行かなかった |
198件 |
21.3% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 |
13件 |
1.4% |
週に3から5回程度 |
20件 |
2.2% |
週に1から2回程度 |
22件 |
2.4% |
月に2から3回程度 |
42件 |
4.5% |
月に1回程度 |
40件 |
4.3% |
全くなかった |
699件 |
75.3% |
行かなかった |
92件 |
9.9% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 |
58件 |
6.3% |
週に3から5回程度 |
39件 |
4.2% |
週に1から2回程度 |
85件 |
9.2% |
月に2から3回程度 |
194件 |
20.9% |
月に1回程度 |
197件 |
21.2% |
全くなかった |
341件 |
36.7% |
行かなかった |
14件 |
1.5% |
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
ほぼ毎日 |
10件 |
1.1% |
週に3から5回程度 |
13件 |
1.4% |
週に1から2回程度 |
30件 |
3.2% |
月に2から3回程度 |
60件 |
6.5% |
月に1回程度 |
53件 |
5.7% |
全くなかった |
418件 |
45.0% |
行かなかった |
344件 |
37.1% |
分析
受動喫煙の状況について、アの「家庭」では、「ほぼ毎日」と回答をしたモニターが3.9%となり、市の目標値(注記1)6.0%以下よりも低い結果となりました。
また、イの「職場」では、「月1回程度」以上と回答したモニターは合計で10.1%、エの「飲食店」では、「月1回程度」以上と回答したモニターは合計で23.9%となり、市の目標値(注記1)の「職場」13.2%以下、「飲食店」37.1%以下よりも低い結果となりました。
しかし、国の目標値(注記2)の「家庭」3%以下、「職場」15%以下、「飲食店」15%以下よりも多いことがわかりました。
設問5
COPDをご存じですか。
回答者数928人
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
知っている | 261件 | 28.1% |
名前は聞いたことがある | 213件 | 23.0% |
知らない | 454件 | 48.9% |
分析
「知っている」、「名前は聞いたことがある」と回答をしたモニターは合わせて51.1%となり、市の目標値(注記1)38.8%以上よりも高いものの、国の目標値(注記2)80%以上よりも低いことがわかりました。
設問6
この1年間に、下記のボランティア活動に参加したことがありますか。(有償・無償問いません)(複数回答可)
回答者数928人
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
食生活などの生活習慣改善のための活動 | 17件 | 1.8% |
スポーツ・文化・芸術に関係した活動 | 83件 | 8.9% |
まちづくりのための活動 | 55件 | 5.9% |
子どもを対象とした活動 | 103件 | 11.1% |
高齢者を対象とした活動 | 55件 | 5.9% |
防犯・防災に関係した活動 | 62件 | 6.7% |
自然や環境を守るための活動 | 40件 | 4.3% |
ボランティア活動はしていない | 652件 | 70.3% |
その他 | 37件 | 4.0% |
分析
「ボランティア活動はしていない」と回答をしたモニターが70.3%と最も多く、次に「子どもを対象とした活動」と回答をしたモニターが11.1%、以下「スポーツ・文化・芸術に関係した活動」と回答したモニターが8.9%となりました。
設問7
健康推進員をご存じですか。
回答者928人
回答内容 | 回答件数 | 比率 |
---|---|---|
健康推進員として活動したことがある | 11件 | 1.2% |
活動内容を知っている | 114件 | 12.3% |
名前は聞いたことがあるが、活動内容は知らない | 361件 | 38.9% |
知らない | 442件 | 47.6% |
分析
「健康推進員として活動したことがある」、「活動内容を知っている」、「名前は聞いたことがあるが、活動内容は知らない」と回答をしたモニターは合わせて52.4%となり、モニターの半数以上が健康推進員を知っていることがわかりました。
設問8
食育についてあなたのご意見をご自由に記入してください。
回答
健康づくりに関するご意見は、928人中349人(37.6%)のモニターからいただきました。
運動について、「健康づくりを推進するためのイベントの開催や、運動ができる施設・環境などの充実してほしい」などのご意見をいただきました。
また、「健康維持のため、日々の生活の中に運動を行う習慣を身につけている」、「栄養バランスの良い食事を心がけている」など健康に対し、前向きなご意見も見られました。
喫煙については、受動喫煙に関するご意見だけではなく、路上喫煙やポイ捨てなどの喫煙者のマナーに関するご意見も多くいただきました。
まとめ
今回のアンケート結果を通して、モニターの皆さんの健康づくりの現状を知ることができました。
モニターの皆さんの7割以上が日頃からなるべく歩くようにされており、意識して生活活動を増やしていることがわかりました。
また、ロコモティブシンドロームやフレイルの認知度が半数を超えていることもわかりました。受動喫煙の機会も減少しており、家庭・職場・飲食店の市の目標値(注記1)を達成していました。
今後、より多くの人が自分自身の健康について関心を持つことができるよう、運動・身体活動の大切さについて普及啓発するとともに、受動喫煙による健康被害の知識の普及や受動喫煙を防止するための具体的行動についても広く啓発していきます。
注記1:市の目標値=健康うらやす21(第2次)中間改訂版より
注記2:国の目標値=健康日本21(第二次)最終評価報告書より
モニターの皆さん、アンケートにお答えいただきましてありがとうございました。皆さんのご意見は、今後の市政運営の参考にさせていただきます。
今後も、Uモニへのご協力をお願いします。
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。