住民票や戸籍証明書などのオンライン申請サービス
マイナンバーカードを利用して、住民票や戸籍証明書などの各種証明書をオンラインで申請できます。
申請のあった証明書は、手数料などをキャッシュレス(クレジットカード、スマートフォンアプリのコード)で決済後、申請者の住所(住民登録地)へ郵送で交付します(転送不可)。
オンライン申請サービスは、郵便による申請と異なり、郵便局での定額小為替の購入や返信用封筒の用意などが不要となるため、申請者の負担が軽減できて便利です。
市では、オンライン申請できる証明書の種類を順次拡大し、引き続き市民の方の利便性向上や行政手続きの簡素化を目指したデジタル活用の取り組みを推進していきます。
オンライン申請できる証明書の種類・手数料・対象者
証明書の種類 | 手数料(1通あたり) | 対象者(申請できる方) |
---|---|---|
住民票(住民票の写し) | 300円 |
|
住民票記載事項証明書 | 300円 |
|
印鑑登録証明書 | 300円 |
|
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 |
|
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) | 450円 |
|
戸籍の附票 | 300円 |
|
身分証明書 | 300円 |
|
独身証明書 | 350円 |
|
注記:オンライン申請からの交付は手数料の免除対象とはなりません。条例などにより手数料が免除となる事由で証明書を取得したい場合は、窓口で申請してください
注記:上記以外の証明書はオンライン申請の対象外となりますので、以下のリンク先をご確認いただき、窓口または郵便による申請をお願いします
注記:マイナンバーカードをお持ちの方で、住民票などの証明書を即日受け取りたい場合は、コンビニ交付サービスもご利用いただけます。取得できる証明書の種類や利用方法など、詳しくは以下のリンク先をご確認ください
申請から交付までの流れ
1.申請
- スマートフォンかICカードリーダー付きのパソコンで上記リンク先のちば電子申請サービスへアクセス
- ちば電子申請サービスで利用者登録
- 手続き一覧の中から申請したい証明書を選択
- 入力フォームに必要事項を入力
- 入力内容が正しいか確認し、申し込むボタンを押す
- スマートフォンかICカードリーダー付きのパソコンの読み取り部分にマイナンバーカードをかざし、署名用電子証明書暗証番号(英大文字・数字を組み合わせた6文字以上16文字以下)を入力して本人確認
- 本人確認後、完了ボタンを押す
注記:住民基本台帳カード(住基カード)は利用できません。マイナンバーカードのみ利用できます
注記:申請日時点で15歳未満の方(独身証明書は18歳未満の方)は利用できません
注記:署名用電子証明書が搭載されていないマイナンバーカードや、署名用電子証明書の有効期限が切れている場合はご利用できません。窓口でお手続きが必要になります
注記:マイナンバーカードの取得、署名用電子証明書の付与や更新については、以下のリンク先をご確認ください
2.審査
- 申請内容に基づいて仮受付し、証明書の交付可否を審査
- 申請内容に不備などがあった場合、申請内容の補正を依頼
- 本人確認の署名検証
- 証明書を確定し本受付
- 交付できる場合、申請を受理としキャッシュレス決済を依頼
- 交付できない場合、申請を不受理とし手続き終了
注記:手続きを進めるために、ちば電子申請サービス【Eメールアドレス:city-urayasu-chiba@apply.e-tumo.jp】からEメールが届きます。Eメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダなどをご確認ください。また、ドメイン指定など迷惑メール対策をしている場合は、必ず受信できるように設定してください
注記:申請内容の補正を依頼した通知日を含む14日以内に補正してください。期限までに補正が確認できない場合、申請はキャンセルされ手続きが終了します
3.キャッシュレス決済
- 交付する証明書の種類と通数により、手数料の額を決定
- 交付する証明書と返信用封筒を合わせた総重量により、郵便料金の額を決定
- 証明書の郵送方法を選択(特殊取扱がある場合はその料金を加算)
- Eメールで手数料、郵便料金、特殊取扱料金の合計金額と納付期限を通知し、キャッシュレス決済を依頼
郵便料金(基本料金)注記:令和6年10月1日時点
- 定形郵便物(50グラムまで):110円
- 定形外郵便物(100グラムまで):180円
- 定形外郵便物(150グラムまで):270円
- 定形外郵便物(250グラムまで):320円
特殊取扱料金(加算料金)注記:令和6年10月1日時点
- 速達(250グラムまで):300円
- 簡易書留:350円
例:住民票の写し1通(300円)と戸籍全部事項証明書1通(450円)を交付し、総重量が25グラム(110円)で、郵送方法で速達(300円)と簡易書留(350円)の両方を選択した場合、合計金額1510円でキャッシュレス決済を依頼
注記:速達や簡易書留を選択した場合の特殊取扱料金は、申請者の負担となります
注記:原則として定形封筒(長形3号)で定形郵便物として発送しますが、証明書の通数が多いことなどにより、定形外郵便物となる場合があります
支払い可能なキャッシュレス決済手段(ブランドなど)
クレジットカード
VISAカード、Masterカード、JCBカード、アメックスカード、ダイナースカード
スマートフォンアプリのコード
PayPay、d払い、auPAY
注記:浦安市からの領収書は発行できません
注記:現金または定額小為替での決済はできません
注記:決済を依頼した通知日を含む14日以内に決済してください。期限までに納付が確認できない場合、申請はキャンセルされ手続きが終了します
注記:決済後のキャンセルや返金はできません
4.交付
- 選択された郵送方法に基づいて、郵便で発送し申請者の住所(住民登録地)へ証明書を郵送交付(転送不可)
- 申請者が証明書を郵便で受け取り手続き終了
注記:海外への発送は対応していません
注記:手数料などの納付確認後、3営業日以内に証明書を発送します
注記:証明書の発行日は、手数料などの納付確認日以降の日付となります
注記:証明書の交付後、申請内容誤りなど申請者都合により希望する証明書と異なっていた場合でも、交換や返金はできません
日数の目安
証明書のオンライン申請では、申請内容の確認や手数料などのキャッシュレス決済を依頼するため、Eメールやちば電子申請サービス内でやり取りしたうえで証明書を郵便で発送しますので、申請してから証明書がお手元に届くまで、申請や決済に滞りがない場合で約7日前後を見込んでいます。
申請内容に不備があった場合や手数料などの納付が確認できない場合は、すべて正常に確認できてからの発送となるため、郵便事情や休日などを考慮するとさらに日数がかかることがありますので、余裕をもって申請してください。
お急ぎの場合は、郵送方法で速達を選択することやコンビニ交付サービスの利用などをご検討ください。
お問い合わせ
住民票や戸籍などの証明書に関すること
市民課 証明係
電話:047-712-6517
オンライン申請サービスに関すること
情報政策課 デジタル化推進室
電話:047-712-6142
システムの操作方法に関すること
コールセンター(平日の午前9時から午後5時まで、年末年始を除く)
固定電話から:0120-464-119(フリーダイヤル)
携帯電話から:0570-041-001(有料)
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所1階)
電話:047-712-6267
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。