キャッシュレス決済に詳しくなろう
最近は、現金を持ち歩かない方も増えているほど、キャッシュレス決済が身近になりました。しかし、キャッシュレス決済といっても手段はさまざまです。そこで、決済手段の一部を簡単にまとめてみました。
クレジットカード
後払い(ポストペイ)のキャッシュレス決済手段で、商品やサービスを購入する際に、カード発行会社による立て替えにより、その場で代金を支払うことなく、商品やサービスを受け取れます。
デビットカード
即時払い(デビット)のキャッシュレス決済手段で、支払い時に提示すると銀行の口座から代金が即時に引き落とされます。キャッシュカードと一体化されたデビットカードもあります。
プリペイドカード
前払い(プリペイド)のキャッシュレス決済手段で、あらかじめ希望する金額をチャージして商品やサービスを購入します。主にスーパー、コンビニ、改札機でタッチして代金を支払えます。スマートフォンで使えるものもあります。
スマートフォン決済
アプリを利用し、クレジットカードや電子マネー、銀行口座などを登録しておくことで、支払いのときに使用できます。使用するアプリによって支払い方法は異なりますが、スマートフォンをタッチしたり、バーコードやQRコードを使ったりして支払うことができます。
注記:QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です
支払いがスムーズになることを始め、キャッシュレス決済はさまざまな場面で活躍します。使いすぎやセキュリティ面での対策を取りながら、自分に合った決済手段を考えてみませんか。
また、内閣府の政府広報オンラインホームページではキャッシュレス決済の手段についてより詳細に掲載されていますのでご参照ください。
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
消費生活センター
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所10階)
電話:047-390-0086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。