エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 届け出・税・生活 > 環境・生きもの > ペット > 飼い犬の登録、そのほか届け出について


ここから本文です。

飼い犬の登録、そのほか届け出について

ページID K1000656 更新日  令和5年3月15日  印刷

  • 犬を新しく飼い始めたら登録をしましょう
  • 犬の登録事項に変更があったら届け出をしましょう
  • 狂犬病の予防注射は毎年行い、市に届け出をしましょう
  • 犬を飼う場合は、登録と狂犬病予防注射をしましょう
  • 放し飼いはぜったいにやめましょう(散歩中や公園などで犬を放すのもいけません)
  • 伸縮自由のリードを必要以上に長くしないようにしましょう
  • ふんは、飼い主が必ず持ち帰りましょう
  • 猫を飼う場合は、室内飼育を心がけましょう
  • 犬や猫にはマイクロチップを装着しましょう
  • 犬や猫を飼う場合は、正しいしつけとルールを守って、周囲に迷惑をかけないようにしましょう

犬を飼う場合には、狂犬病予防法で狂犬病予防注射の接種と次の登録が義務づけられています。

登録

新規登録

犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合は生後90日を経過した日)から30日以内に、市に登録の申請をしなければなりません。登録時に犬の鑑札を交付します。

注記:マイクロチップ装着済みの飼い犬を公益社団法人日本獣医師会の「犬と猫のマイクロチップ情報登録」サイトに登録した場合、市への畜犬登録は不要です。詳しくは、次のリンク先をご欄ください。ご不明な点がありましたら環境衛生課へお問い合わせください

登録の変更

住所が変更になったとき、飼い主が変更になったとき、登録した犬が亡くなったときは、届け出が必要になります。鑑札をき損、紛失したときは、窓口で再交付の手続きをしてください。

登録手数料

3,000円(最初の登録時のみ必要)

鑑札の再交付手数料

1,600円

飼い犬が亡くなったとき

狂犬病予防注射済票の交付

犬の所有者は、その犬について、狂犬病の予防注射を年1回受けさせなければなりません。狂犬病の予防注射を受けた場合は、市に届け出をし、狂犬病予防注射済票の交付を受けなければなりません。届け出には獣医師が発行する狂犬病予防注射済証が必要です。

狂犬病予防注射済票をき損、紛失したときは、窓口で再交付の手続きをしてください。

狂犬病予防注射済票交付手数料

550円

狂犬病予防注射済票の再交付手数料

340円

注記:畜犬登録手数料および狂犬病予防注射済票交付手数料は、畜犬対策事業経費のうち、登録鑑札や注射済票の購入など、愛犬に直接関わる経費に使用しています

ドッグランについて

市内には2つのドッグランがあります。

利用承認申請や、施設案内については、次のリンク先をご覧ください。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

環境衛生課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所6階)
電話:047-712-6495
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る