公共交通機関の各種運賃割り引き
障がい者手帳の提示などにより、公共交通機関の運賃の割り引きを受けることができます。障がいの種別・程度による区分により、取り扱いが異なります。
障がいの種別・程度 | 第1種障がい者 | 第2種障がい者 |
---|---|---|
視覚障がい | 1級から3級および4級の1 | 4級の2、5級および6級 |
聴覚障がい | 2級および3級 | 4級および6級 |
平衡機能障がい | - | 3級および5級 |
音声機能、言語機能またはそしゃく機能障がい | - | 3級および4級 |
肢体不自由(上肢) | 1級、2級の1および2級の2 | 2級の3、2級の4および3級から6級 |
肢体不自由(下肢) | 1級、2級および3級の1 | 3級の2、3級の3および4級から6級 |
肢体不自由(体幹) | 1級から3級 | 5級 |
肢体不自由(乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障がい)上肢機能 | 1級および2級 | 3級から6級 |
肢体不自由(乳幼児期以前の非進行性の脳病変による運動機能障がい)移動機能 | 1級から3級 | 4級から6級 |
心臓、腎臓もしくは呼吸器または小腸の機能障がい | 1級、3級および4級 | - |
ぼうこうまたは直腸の機能障がい | 1級および3級 | 4級 |
ヒト免疫不全ウイルスによる免疫または肝臓の機能障がい | 1級から4級 | - |
療育手帳をお持ちの方 | 療育手帳「A」 | 療育手帳「B」 |
注記:上記左欄に掲げる障がいを2つ以上有し、その障がいの総合の程度が上記第1種障がい者欄に準ずる者も第1種障がい者となります
電車
JR
割り引きの対象 | 乗車券の種類 | 割引率 | 特記事項 |
---|---|---|---|
本人が単独で利用する場合 | 普通乗車券 | 5割引き | 鉄道は片道100キロメートルを越えて利用する場合に限る |
本人と介護者が同伴で利用する場合 |
|
本人・介護者ともに5割引き |
|
割り引きの対象 | 乗車券の種類 | 割引率 | 特記事項 |
---|---|---|---|
本人が単独で利用する場合 | 普通乗車券 | 5割引き | 鉄道は片道100キロメートルを越えて利用する場合に限る |
介護者(障がいの者と同伴で利用する場合) | 定期乗車券 | 5割引き |
|
事前に、みどりの窓口などに身体障害者手帳、または療育手帳を提示して割引乗車券を購入してください。
なお、乗車中は必ず身体障害者手帳、または療育手帳を携帯してください。
注意事項
- グリーン車は除かれます
- 12歳未満の障がい児については、小児運賃の5割引きとなります。ただし、小児定期乗車券に対しては旅客運賃の割り引きはされません
JR以外の鉄道の割り引きは会社ごとに異なることがあります。詳しくは、各駅に直接お問い合わせください。
国内航空・国内旅客船
対象
- 身体障害者手帳所持者
- 療育手帳所持者
- 精神障害者保健福祉手帳所持者
- 介護者
注意事項
- 手帳の種別、等級、年齢などにより、割引運賃が適用されない場合があります
- 割引運賃および購入手続きなどは、各航空会社、各船舶会社がそれぞれ設定します。このため割引運賃制度のない事業者や、割引運賃適用のない路線もあります
- あらかじめ、市役所障がい福祉課で、割り引き対象者の証明を受ける必要がある場合もあります
- 購入手続時、実際の利用時などにおいて、手帳の提示が求められる場合があります
詳しくは、利用する航空会社・船舶会社に、直接お問い合わせください。
バス
対象
- 身体障害者手帳所持者
- 療育手帳所持者
- 精神障害者保健福祉手帳所持者
- 介護者
乗車券の種類ごとの割引率
- 普通乗車券:50%
- 定期乗車券:30%
注意事項
- バス乗車時に手帳を提示して割り引きを受けてください
- 市内を運行するバスでは、精神障害者保健福祉手帳での定期乗車券の割り引きはありません
- 市内を運行している「おさんぽバス(浦安市コミニュティバス)」は割り引き対象外です
注記:介護者の要否認定は各会社の裁量で行われます
詳しくは、利用するバス会社に、直接、お問い合わせください。
タクシー
身体障害者手帳または療育手帳を所持している方を対象にタクシー料金を1割引きします。
乗車の際、運転手に手帳に貼り付けされている写真を提示してください。
問い合わせ
千葉県タクシー協会
電話:043-243-2460
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
障がい福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6393 ファクス:047-355-1294
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。