エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 健康・福祉・保険 > 生活全般の支援 > 医療以外の生活に関する支援 > 包括的な支援体制の整備・重層的支援体制整備事業


ここから本文です。

包括的な支援体制の整備・重層的支援体制整備事業

ページID K1042722 更新日  令和6年6月7日  印刷

浦安市における包括的な支援体制の整備について

浦安市では、複雑化・複合化する地域生活課題に対する支援を必要とする方やその方が属する世帯に対する必要な支援を図るため令和6年4月より重層的支援体制整備事業を開始しました。

地域共生社会の実現に向け、重層的支援体制整備事業を含めた包括的支援体制を整備していきます。

重層的支援体制整備事業とは

市が、地域住民の複合・複雑化した支援にニーズに対応する包括的な支援体制を整備するため、以下の支援を一体的に実施する事業です。

相談支援(市町村による断らない相談支援体制)

専門職による対人支援において、生きづらさの背景が明らかでない場合なども含め、すべての人びとを対象に、本人と支援者が継続的に関わるための相談支援を重視する。

参加支援(社会とのつながりや参加の支援)

同時に、住民同士が気にかけあう関係性を育むための地域づくりへの支援を重視し、支援者による相談支援と両輪で地域のセーフティネットを充実する。

地域づくりに向けた支援

これらの両輪をつなぐものとして、一人のニーズを基にさまざまな関係者に働きかけ、本人にとって必要な資源を生み出していく参加支援を新たに創設する。

これらの要素を包含した上で、体制を支えるためのアウトリーチや多機関協働の機能を強化します。

重層的支援体制整備事業を構成する事業

高齢者に関する相談窓口

高齢者の介護・介護予防などに関する相談、調整、連携の総合窓口として、5カ所の地域包括支援センター(ともづな)と1カ所の地域包括支援センターの支所があります。

障がいに関する相談窓口

障がいのある方が地域で生活するための、さまざまな制度やサービスの利用、申請の援助など、総合的なワンストップ窓口です。

子どもに関する相談窓口

浦安市こども家庭支援センター

地域で安心して子育てができる環境づくり、また児童虐待の防止強化などを目的に、子どもと家庭に関するさまざまな問題に総合的に対応するための施設です。

浦安市子育て支援センター

子育て支援センターでは、0歳から未就学児を対象に、親子が交流できる場や子育てに関する相談・情報の提供をしています。

浦安市総合相談窓口(自立相談支援機関)

生活の中でさまざまな不安や困りごとがあって、経済的に苦しかったり、心理的にまいってしまったりすると、どのようにしたらよいかわからなくなってしまうこともあるのではないでしょうか。そのようなとき、心身ともに安定した暮らしができるよう、必要な情報の提供や助言をする相談窓口です。

浦安市にお住まいで生活に不安や困りごとがある方やその家族、周りの人などどなたでも相談できます。

  • どこに相談すればよいかわからない
  • 離職をきっかけに家賃が払えなくなり困っている
  • 長く失業している
  • ひきこもりやニートで悩んでいる
  • 働いた経験がなく不安を抱えている など

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

社会福祉課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6388
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る