児童虐待に関する相談
虐待かも?と思ったら
児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)にお電話ください(無料)
- いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする
- 不自然な傷や打撲のあとがある
- 衣服やからだがいつも汚れている
- 落ち着きがなく乱暴である
- 表情が乏しい、活気がない
- 夜遅くまで一人で家の外にいる など
虐待かも?と思ったら下記受付先にご連絡ください。
児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく) 24時間受付
児童相談所虐待対応ダイヤル189(いちはやく)の3桁の番号にかけると、管轄する児童相談所につながります。(一部のIP電話からはつながりません。通話料は無料です)
浦安市を管轄する児童相談所
市川児童相談所
電話番号:047-370-1077
所在地:市川市東大和田2-8-6
受付時間:月曜日から金曜日 午前9時から午後5時(祝休日を除く)
(上記時間以外は中央児童相談所につながります)
浦安市こども家庭支援センター
虐待ホットライン 047-351-8041
所在地:浦安市猫実1丁目2番5号 健康センターB1階
受付時間:月曜日から土曜日 午前9時から午後5時(祝休日を除く)
児童虐待とは
養育者(親など)からの不適切な関わりをさします。
児童虐待かどうかは、あくまでも子どもの視点にたって考えます。
いくら養育者が「子どものしつけ」だと思っても、子どもの体や心を傷つける行為は児童虐待となります。
身体的虐待と脳への影響
身体的虐待
体罰をはじめ、直接的な子どもへの暴力。叩く、殴る、蹴る、やけどを負わせるなど。また、溺れさせる、髪をつかむ、屋外に締め出すなど、外傷として残らない暴力もあります。
脳への影響
「前頭前野」の一部が委縮 ⇒ 感情や思考のコントロールが難しくなる
「前帯状回」の委縮 ⇒ 集中力、意思決定、共感力の低下
「感覚野」への神経回路が細くなる ⇒ 痛みに対して鈍感になる
心理的虐待と脳への影響
心理的虐待
言葉による脅し、蔑み、無視、きょうだい間での差別的扱いなど
脳への影響
「聴覚野」の一部が肥大 ⇒ 聞こえや会話、コミュニケーションがうまく出来なくなる
また、こうした言葉の暴力は、子どもに「自分はダメな人間だ」という強い自己否定の気持ちを植え付けてしまいます。
面前DV
子どもの前、あるいは子どもの耳に届く場所で家庭内暴力が行われることで、心理的虐待にあたります。
両親間のDV(ドメスティックバイオレンス)や、夫婦げんかの見聞きも面前DVになります。
脳への影響
「視覚野」が委縮 ⇒ 他人の表情を読めず、対人関係がうまくいかなくなる
ネグレクトと脳への影響
ネグレクト
食事をさせない、お風呂に入れない、服を着替えさせない、自動車の中に放置する、重い病気になっても病院に連れて行かないなど。また、わが子が泣いているのにゲームに夢中でほったらかしにする、スキンシップをしないといった子どもの要求にきちんと応えてあげない行為もネグレクトになります。
脳への影響
「線条体」の働きが弱まる ⇒ 左右の脳をつなぐ「脳梁」の委縮 ⇒ 喜びや快楽を感じにくくなる
性的虐待と脳への影響
性的虐待
子どもへの性的行為、性器をみせる、ポルノグラフィをみせる、ポルノグラフィの被写体にする、性行為をみせる など
脳への影響
「視覚野」が委縮 ⇒ 他人の表情を読めず、対人関係がうまくいかなくなる
注記:脳への影響については(出典「その育児が子どもの脳を変形させる」友田明美著 PHP研究所 2019年)
「助けを求める」「助け合う」ということ
連絡(通報)の他にも大切なこと
児童虐待は、養育者がストレスを感じたり、身近に相談相手がおらず、孤立している場合に起こりやすく、養育者も困っています。助けを求める、助け合うということが、児童虐待の防止には欠かせません。あなたの大切な子どもと地域の子どもたちの明るい笑顔を守るために、孤立しない、孤立させないことが大切です。
笑顔を向け、声をかけてみる
あなたが子育て経験者である場合、子育てのどんなことで辛い思いをしたか、子育て中にどんな声かけで救われたかを思い出してみてください。可能であれば、それをそのまま、子育て中の地域のパパママへ伝えてみましょう。児童虐待を予防するためには、まず、養育者に「ひとりじゃない」と感じてもらうことが大切です。
困ったら相談する
子育てで悩んでいるとき、子どもにキツイ言葉がけをしてしまったときなどは、一人で悩まず、誰かに相談しましょう。こども家庭支援センターでは、子どもと家庭に関わるどんな些細なことでも相談を受け付けています。皆さまからのご連絡をお待ちしています。
電話相談
相談ダイヤル 047-350-7867(直通)
月曜日から土曜日 午前9時から午後5時(祝休日を除く)
来所相談
浦安市猫実1丁目2番5号(浦安市健康センターB1階)
月曜日から土曜日 午前9時から午後5時(祝休日を除く)
相談室にてご相談をお受けします。
事前にご連絡をいただければ、スムーズにご相談をお受けできます。
(参考)
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
こども家庭支援センター
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター内)
電話:047-350-7867 ファクス:047-355-1143
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。