令和7年4月から「学びの多様化学校(分教室)」が開校します
(仮称)浦安中学校分教室学びの多様化学校が開校します
「あるときをきっかけに、学校に行けなくなってしまった」「勉強したいけど、学校には行けない…」。学びの多様化学校は、そんな子どもたちの新たな居場所となります。この学校では、一人ひとりに合わせた教育・学習を少人数で行います。
学びの多様化学校とは
不登校の生徒が、中学校卒業後の進路選択や社会的自立に向けた学習を行うための学び場です。進学や学習意欲は
あるけれど登校することができない、または教室に入れないといった子どもたちの新たな選択肢となります。
注記:学校教育法施行規則第56条、中学校第79条、高等学校第86条、中等教育学校第108条準用
分教室への入室対象者
- 市内在住で、進学や学習意欲はあるものの、おおむね1年以内に不登校(30日以上)または不登校傾向にある児童・生徒(病気や経済的理由を除く)で、令和7年度に市立中学校に在籍する生徒
- 学びの多様化学校に登校して、学びたいという意欲がある生徒
上記の要件を踏まえ、教育委員会が入室を承認する生徒
浦安中学校分教室の特徴
少人数での学習
各学年の定員を10人程度の少人数とし、小集団で学習(授業)を行います。
授業時数の削減
年間の授業時数を2割程度削減し、特別の教育課程を編成し授業を行います。
ゆとりのある登下校
登下校の時間にゆとりを持たせます。
教育課程編成の考え方
- 新設教科や特別活動、家庭学習などで、削減した授業時数を補います
- 一人ひとりの習熟状況に応じた指導や、興味・関心に基づいた探究学習を設定します
- 周辺施設を活用した学習や体験活動を多く取り入れ、生徒の社会的自立を育みます
-
分教室の教育課程デザイン (PDF 159.6KB)
各教科のほか、新設教科『学びスタジアム』で学ぶ意欲を喚起する「わくわくタイム」と、確かな学びを身につける「じっくりタイム」、自分のよさや可能性を再発見する「ぐんぐんタイム」などがあります。また、学年(学級)単位で授業を行いますが、カリキュラムによって、異なる学年同士で行う学習もあります。
場所
浦安中学校の分教室として、集合事務所内に教室が設置されます。
住所:浦安市猫実一丁目12番38号集合事務所4階
入室手続きの流れ
- 学校説明会への参加
- 三者面談(学校説明会に参加した家庭が対象)
- 体験入室(令和7年度以降の実施となります)
- 入室申請書の提出(在籍校を経由して教育委員会が受理)
- 運営委員会で検討
- 教育委員会より結果を通知
注記:令和6年度の学校説明会はすでに終了していますが、入室や学びの多様化学校の説明を希望する方は、お早めに教育センターへお問い合わせください
Q&A
入室に関すること
希望すれば、必ず入室できますか?
対象要件を満たしていない場合や定員を超える場合は、希望に沿えないことがあります。なお、入室判断については、教育委員会が決定します。
在籍校のままで、通うことはできますか?
本校となる浦安中学校へ転校していただきます。
市内在住で、私立中学校(小学校)に在籍していますが、入室の対象になりますか?
お子さまの状況などをお聞きしたいので、教育センターへ連絡してください。
市外に住んでいますが、入室できますか?
対象ではありません。
学習に関すること
学習の遅れを心配しています
特別に編成した教育課程では、学び直しや個々の習熟度に応じた時間を設けています。
授業の形態はどのようになっていますか?
学年(学級)単位で授業を行いますが、カリキュラムによって、異学年で行う学習もあります。
オンライン授業のみを希望しますが、入室できますか?
オンライン授業のみでの入室はできません。なお、入室後については、お子さまの状況などを考慮しながら、柔軟に対応します。
学校生活に関すること
制服の指定や校則はありますか?
制服や体操服、通学カバンの指定はありません。校則については、浦安中学校に準じます。また、生徒が安全に学校生活を過ごすため分教室のルールやマナーは設けていきます。
部活動や学校行事はありますか?
原則、浦安中学校の部活動への参加はできます。また、学校行事については、生徒の意見を聞きながら実施していきたいと考えます。
昼食や通学方法はどうなりますか?
各自でお弁当をご用意ください。通学方法は、徒歩、自転車、公共交通機関などをご利用ください。
いちょう学級を併用して入室することはできますか?
いちょう学級との併用を前提とした入室はできませんが、入室後のお子さまの状況などを考慮しながら、柔軟に対応します。
本分教室の就学の希望や質問などのある方は、担当までご連絡ください。
問い合わせ
教育センター
電話:047-381-7961(受付時間は午前8時30分から午後5時まで)
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
指導課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6775
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。