新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類感染症」となり、発熱時などの対応が変更になりました。県内の外来対応医療機関などは、以下のリンク先をご覧ください。
かかりつけの医療機関がある場合は、まずはそちらに相談していただき、必要に応じて、外来対応医療機関・自宅療養などに対応する医療機関を受診してください。
注記:外来対応医療機関などを受診する際は、事前連絡とマスクの着用をお願いします
自宅で療養してください。ただし、症状が治らないときや症状が悪化した場合などは、かかりつけの医療機関に相談のうえ、外来対応医療機関・自宅療養者などに対応する医療機関を受診してください。
注記:新型コロナに感染した場合は、感染リスク低減のため、発症から5日間、かつ、症状軽快後24時間は外出を控えること、また、発症から10日間はマスクの着用とハイリスク者との接触を控えることが推奨されています
急激に体調が悪化した場合は、ただちに救急要請をお願いします。
浦安市急病診療所で、日曜日と祝日に発熱患者の診療を行っています。詳しくは以下のリンク先の「初期・1次救急医療(浦安市急病診療所)」の項目をご確認ください。
コロナウイルス感染症の発生届の対象とならない方(重症化リスクの低い65歳未満など)が検査キットなどによる自己検査の結果陽性となった場合や、医療機関を受診し陽性と診断された場合、「千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センター」にて申し込みを受け付けていましたが、令和5年5月8日(月曜日)に新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行されたため、令和5年5月7日(日曜日)の申し込みをもって受け付けを終了しました。
詳しくは、以下のリンク先をご覧ください。
「けんこうUダイヤル24(医療・健康相談)」や「浦安市新型コロナ健康相談ダイヤル」、「千葉県新型コロナウイルス感染症相談センター」などで相談の受け付けを行っています。詳しくは、以下のリンク先をご確認ください。
感染防止のため、遠隔診療で人との接触を避けましょう。
厚生労働省のホームページでは、電話やオンラインによる遠隔診療が可能な市内の医療機関リストを調べることができます。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
健康増進課 感染症対策室
電話:047-351-1111
〒279-0004
千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.