市では、「浦安市新型コロナ健康相談ダイヤル」を開設し、新型コロナウイルス感染症に関する相談を受け付けています。
新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口を設置し、発熱など心配な症状が出たとき、どこで受診したらいいか分からない場合の受診先、自宅療養中に症状が重くなったときなどの相談に対応します。
AIチャットボットとは、人工知能が会話形式で対応することで、新型コロナウイルスに関する情報を多言語で提供するものです。
対応言語(6か国語):日本語・英語・中国語(繁体字・簡体字)・韓国語・タイ語
そのほかの新型コロナウイルス感染症に関連する相談窓口については、次のリンク先をご覧ください。
国の電話相談窓口は、日本語のほかに、英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語の対応をしています。なお、言語によって受付時間が異なります。ご確認のうえ、ご相談ください。
聴覚に障がいのある方で電話でのご相談が難しい方は、下記リンク先の一般財団法人全日本ろうあ連盟ウェブサイトをご覧ください。
私生活において不安で眠れないといった悩みや、職場でのメンタルヘルス不調などの悩みや、生きづらさを感じるなどさまざまな悩みについて相談をしたい場合に、厚生労働省が紹介している相談窓口です。
保健師・精神保健福祉士などの専門職が、面接や電話などにより、コロナのことが不安で眠れない、子どもの世話でストレスがたまるといったお悩みの相談を受け付けます。
職場のメンタルヘルスに関する情報提供をしています。また、産業カウンセラーなどが、Eメール・電話・SNSにより、メンタルヘルス不調、過重労働により体調を崩したといった健康相談を受け付けます。
どんな人の、どんな悩みにも寄り添って、一緒に解決できる方法を探します。
相談の例:暮らしの悩みごと・悩みを聞いてほしい方、ドメスティックバイオレンス性暴力などの相談をしたい方、外国語による相談をしたい方など
このほかの相談先などは、次のリンク先をご覧ください。
健康増進課 感染症対策室
電話:047-351-1111
〒279-0004
千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.