市民活動補助金制度
制度の目的
市民活動へのきっかけづくりや活動しやすい環境づくりなどを進める支援の1つとして、「市民活動補助金」を交付しています。
浦安市市民活動補助金は、公共の利益を目的とした非営利活動で、自主性のある市民活動と市民活動団体の自立を促進するためのものです。地域で抱える社会的課題の解決や、よりよい市民生活の実現のために、市民活動団体が、自ら企画立案し実施する公益性の高い、団体の自立・発展に効果的事業について、市がその事業費の一部を補助します。
なお、市民活動とは、ボランティア活動、特定非営利活動など、不特定かつ多数のものの利益の増進に寄与することを目的とした、市民が行う営利を目的としない自由な社会貢献活動をいいます。
ただし、選挙や宗教を目的とする活動や、個人の趣味的活動、団体構成員の福利厚生など、構成員相互の利益を目的として行われる共益的・互助的な活動は含まれません。
補助対象事業
- 4月1日から翌年3月31日までに実施される事業
- 国、県および市などからほかに補助金などを受けていない事業
注記:団体の経常的な活動や運営に対するもの、市民活動に含まない活動(政治・宗教・営利目的、選挙に関する活動、共益的・互助的な活動)は対象外
応募資格
- 市内において市民活動をしていること(活性化事業においては活動期間が1年以上であること)
- 主たる活動範囲が市内であること
- 定款または規約を有すること
- 年間の活動計画を有すること
- 適切な会計(決算)処理が行われていること
- 構成員の人数が、自立促進事業の場合は5人以上、活性化事業の場合は10人以上であること
- 団体の代表者・事業責任者・役員が浦安市市民活動補助金及びまちづくり活動補助金選定委員会の委員になっていないこと
- 国、県および市などから団体の運営について補助金などを受けていないこと
- 暴力団もしくはその統制下にある団体でないこと
- 宗教活動や政治活動を主たる目的としている団体ではないこと
補助金の種類
自立促進事業補助金(はじめの一歩)
会員確保を目的とした団体活動内容の宣伝に関する事業など、団体の自立を促進するのに効果的な事業
補助金額
1事業につき10万円以内
補助率
補助対象経費総額の100パーセント以内
交付回数
1団体につき1回限り
活性化事業補助金(ステップアップ)
活動期間が1年以上の団体が主体性をもって行う事業であって、公益性が高く、団体の活動を発展させるのに効果的な事業
補助金額
1事業につき50万円以内
補助率
補助対象経費総額の80パーセント以内
交付回数
1団体につき3回まで
令和7年度事業の募集
注記:令和7年度実施事業の募集は終了しました
募集期間
令和6年8月1日(木曜日)から8月30日(金曜日)(午後5時必着)
応募書類
- 募集要領 (PDF 293.4KB)
- 自立促進事業_計画書 (Word 18.6KB)
- 自立促進事業_予算書 (Excel 28.2KB)
- 活性化事業_計画書 (Word 21.4KB)
- 活性化事業_予算書 (Excel 28.2KB)
- 団体概要書 (Word 38.5KB)
記入例
- 応募書類提出前チェックシート (Word 42.5KB)
- 予算書(Excel)作成方法 (PDF 86.5KB)
- 事業計画書【自立促進】記入例 (PDF 165.1KB)
- 事業計画書【活性化】記入例 (PDF 166.8KB)
- 事業予算書【共通】記入例 (PDF 198.0KB)
令和6年度事業
自立促進事業
事業名:若者が主催する福祉の研修会
団体名
浦安市福祉を担う次世代の会
事業概要
- 会員である若者の学びの機会と活動の周知を目的に講師を招いた研修会を行う
- 研修会の成果として報告書を作成し報告会を実施するとともに、報告書の内容を会の活動案内としてSNS、ホームページなどで公表する
令和5年度事業
自立促進事業
事業名:地域における回想法の普及と実践による認知症の予防と共生のための活動
団体名
浦安想い出語りの会
事業概要
- 会のリーフレットの作成と配布による広報
- より参加者の対象を広げた定期的な回想法の会(「定例会」「おはなし会」)の案内状の作成と配布による広報
- 地域に開かれた研修会の定期的実施
- 他の活動団体との連携
事業名:通いの場 藤松庵マルシェ事業
団体名
通いの場 藤松庵
事業概要
- 活動の認知度を高め利用者を増やすために、チラシを配付する地域を広げたり、回数を増やしたりする
- 今は青果とパンを販売させてもらっているが、自分たちが手作りしたものを販売したり、出店者を募って出店料を徴収したりして運営費を得たい。イベントを開催して認知度を高めるとともに、人々の交流を促し地域の活性化に貢献したい
活性化事業
事業名:造形ワークショップ/自分らしさの表現の場
団体名
特定非営利活動法人アリスのうさぎ
事業概要
- 以前から法人として、地域の方であればだれでも参加可能な造形のワークショップを行ってきた
- 定員は密を避け、5人から6人程度、2カ月に一回をベースに行っているが、チラシをお渡しするとすぐに埋まってしまうほどの人気
- オリジナリティあふれる作品をつくること、みんなで一人一人の作品をみて共感することや認め合うこと、そのようなワークショップの場を増やし、年間12回程度造形ワークショップを実施する
令和4年度事業
自立促進事業
事業名:肢体不自由児きょうだいの会をもっと知ってもらいたい!
団体名
肢体不自由児きょうだいの会 ぞうさん組
事業概要
きょうだい児がつらい気持ちや孤立感を抱えていることや大人になっても悩むことが多く、辛い状況が続くことがあまり知られていないことから、現状を知ってもらうため、リーフレットを作成し公共施設などに配架し、ホームページ、SNS活用を強化する。またイベントの出展や少人数での座談会を開催し、団体の認知度を向上させる。
事業名:HSP/HSCの周知活動
団体名
HSP/HSCリンクパートナー「Heart Smile Present」
事業概要
「非常に感受性が強く敏感な気質をもった人・子ども」がいるということが周知されておらず、周囲や大人に理解されずに苦しんでいる人たちがいる。また、自分自身もその気質に気づかず、生きづらさや精神疾患を患ったり、不登校で苦しんだりする子ども・保護者などもいることから、このような気質を広く知ってもらえるよう周知活動や本人たちの居場所づくり、周知のための勉強会などを実施する。
活性化事業
応募なし
令和3年度事業
自立促進事業
事業名:オストメイトって何かご存知ですか?自立支援向上のため講習・情報交換会
団体名
日本オストミー協会千葉県支部 地域グループ・浦安の会
事業概要
隔月で講演、相談、情報交換などさまざまな交流会を開催する。地域社会に対し紙媒体を利用して交流会参加を呼びかけることや団体の存在を知らせること、この2つが相乗的に働くよう活動する。消極的になりがちなオストメイトにこの活動を知らせて、同じ辛さを分かち合える場を提供する。
事業名:コロナ自粛でフレイルにならないための予防教室
団体名
NPO法人SSAI協会
事業概要
新型コロナウイルス感染拡大により、全国的に自粛ムードとなり、外出、運動の頻度が減っている。その中で危惧する問題点が、高齢者の活動不活発による虚弱(フレイル)である。そのためWithコロナを掲げ、コロナ禍であっても浦安市民の高齢者に対して、健康寿命を引き上げるような事業を企画する。
活性化事業
応募なし
令和2年度事業
自立促進事業
事業名:みんなで楽しく!ノルディックウオーキングによる高齢者の健康と仲間づくり
団体名
いきいきノルディック
事業概要
- 会員を増やし、ノルディックウオーキングの良さを伝えるため、講師を招いての無料体験会を開催、練習会を行い、健康作り、仲間作りの「場」を提供します
- リーフレットや無料体験会などのチラシを作成、活用し、団体の活動を伝えていきます
事業名:低炭素ライフスタイル構築に向けた診断促進事業(略称:うちエコ診断事業・浦安)
団体名
NPO法人環境カウンセラー千葉県協議会
事業概要
- 市民団体「温暖化防止うらやす」の会員や浦安市環境保全課などに相談して、受診候補者をリストアップしてその中から個別に受診希望者を募る。また、浦安市内で開催されるイベントの場で受診希望者を募る
- 受診希望者に対して、個別にうちエコ診断を実施して、省エネ・節約対策などの詳細評価・提案を行う
活性化事業
事業名:地域の「こどもの孤食」「こどもの貧困」を解消する力になりたい
団体名
スマイルこども食堂浦安
事業概要
「こども食堂」を定期的に開催。現状、月1回日曜日開催だが、第二の拠点を設け、平日夜の開催を目指すとともに、学習支援の一環として、無料勉強会を開催する。
事業名:第27回 境川にこいのぼりを泳がせよう
団体名
境川にこいのぼりを泳がせる会
事業概要
こいのぼりを各家庭であげることが少ないため、浦安市全体としてみんなのこいのぼりをあげることで、子どもたちへの文化継承と健全育成を図る。広報活動を通じ、市民の力を合わせ300尾以上のこいのぼりを境川上空に掲げるという、協働活動の達成感を得られる事業となる。
事業名:障がい者等自立支援事業“障がい者等への理解を深める場づくり”
団体名
特定非営利活動法人アリスのうさぎ
事業概要
スポーツ、芸術(絵画や音楽)を通して障がい者が色々な人と知り合う場を作る。
- 昨年からのダンスプログラムを今年度も隔月で実施。障がいがあるなし問わず、さまざまな年齢の方々が参加
- 形にとらわれず自分の気持ちや思いを素直に表現できるアートプログラムを行う(誰でもアート)
- 楽器をならし合わせることで一つの気持ちを作り上げる楽器演奏プログラム(ガチャハンド)を実施する
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
市民参加推進課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6059
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。