エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 市政情報 > 計画・取り組み > 市民参加 > まちづくり活動補助金制度 > まちづくり活動補助金制度


ここから本文です。

まちづくり活動補助金制度

ページID K1027243 更新日  令和6年9月9日  印刷

制度の目的

まちづくり活動補助金制度は、市とまちづくり活動団体が連携および協力し、地域の課題、行政の課題を解決するために、まちづくり活動団体などから事業を募集し、市とまちづくり活動団体が事業を実施する制度です。

また、制度の対象となる事業は、市の行政課題や地域課題を解決するために、団体と市が連携および協力して進める事業であり、団体や市が単独で事業を実施するよりも、市民、団体、市にとって有益となる相乗効果が期待される事業であることが必要です。

まちづくり活動とは

ボランティア活動、特定非営利活動、その他の公益的な活動で、市民が組織するまちづくりの推進を目的とした活動のことをいいます。

まちづくり活動団体とは

市民活動団体
特定のテーマ分野での公益的活動を担うNPO団体やボランティア活動団体など
地域活動団体
特定の地域での公益的活動を担う自治会や子ども会、老人クラブ、PTA、マンション管理組合など
法人市民団体
営利を目的としない公益的活動を行う場合の民間企業や大学などの公益法人団体など

補助対象事業

補助対象事業は、以下の要件をすべて満たすものとします。

  • 4月1日から翌年3月31日までに実施される事業
  • 市からほかに補助金を受けていない事業

注記:団体の経常的な活動に関するものや運営に対するもの、まちづくり活動に含まない活動(政治・宗教・営利目的の活動、選挙に関する活動、共益的・互助的な活動)は対象外です

なお、上記要件を満たした場合でも、以下の事業については、対象外となる場合があります。

  • すでに市から財政的支援を受けている事業と同一と市長が認めるもの
  • 市の後援名義の使用のみを目的とした事業
  • 営利を主たる目的とした事業
  • 主として特定の個人や団体が利益を受けると市長が認める事業
  • 政治活動または宗教活動に関する事業

応募資格

事業を提案できる団体は、次に掲げる要件を満たす「まちづくり活動団体」です。

  • 団体の運営に関する定款、規約、会則などを定めていること
  • 適切な会計処理が行われていること
  • 団体設立から、原則1年以上経過していること
  • 暴力団またはその統制下にある団体ではないこと
  • 宗教活動や政治活動(選挙活動を含む。以下同じ)を主たる目的としている団体ではないこと
  • 事業提案をする団体の代表者、事業責任者または役員が、浦安市市民活動補助金及びまちづくり活動補助金選定委員会または浦安市市民参加推進会議の委員でないこと
  • 市税を滞納していないこと(該当する団体のみ)

補助金の種類

一般提案部門

まちづくり活動団体が自由にテーマを設定し、事業提案を行う事業

補助金額

1事業につき300万円以内

補助率

補助対象経費総額の100%

交付回数

1団体につき引き続き3年度(3回)まで

行政提案部門

市が市民活動団体や企業、大学などと連携して取り組みたい事業についてテーマ設定を行い、団体がテーマに沿った事業提案を行う事業

補助金額

1事業につき300万円以内

補助率

補助対象経費総額の100%

交付回数

1団体につき引き続き3年度(3回)まで

令和7年度事業の募集

注記︓令和7年度実施事業の募集は終了しました

募集部門

一般提案部門:まちづくり活動団体が自由にテーマを設定し、事業提案を行う事業

注記︓今年度は、行政提案部門の募集はありません

募集期間

令和6年8月1日(木曜日)から8月30日(金曜日)(午後5時必着)

応募書類

記入例

令和6年度事業

一般提案部門

事業名:地域が抱える「こどもの貧困」「こどもの孤食」を解消する力になる事業

団体名・連携課

一般社団法人スマイルこども食堂浦安・浦安市健康こども部こども家庭支援センター

事業概要
  • 食を支援するために、家事支援のために無料であるいは低額で食事を提供する「こども食堂」を継続して運営する。具体的には、夜のお弁当配布、昼の共食会を開催する
  • 経済的な支援の一つとして、生活に困難を抱える家庭にフードパントリーを継続していく
  • こどもたちの就労支援の一つの方策として「無料パソコン教室」を継続して運営する
  • 経済的な支援の一つとしてまちづくり活動プラザ内のリサイクルステーションでのフードドライブを継続していく
  • その他、必要とする事業・支援をしていき、「こども食堂」を地域の社会的なインフラの一つとしていく

令和5年度事業

一般提案部門

事業名:地域が抱える「こどもの貧困」「こどもの孤食」を解消する力になる事業

団体名・連携課

スマイルこども食堂浦安・浦安市健康こども部こども家庭支援センター

事業概要
  • 地域が抱える「こどもの貧困」「こどもの孤食」を解消する力になるために低額で或いは無料で食事を提供する「こども食堂」を運営する
  • 緊急を要し一時的に生活に困難を抱える家庭に必要としている食材などを届けるフードパントリーを実施する
  • 生活に困難を抱えるこども達を支援し、居場所作りをする
  • 「こども食堂」の活動を市民に拡げていき、将来的には浦安市の社会的なインフラの一つとしていく

令和4年度事業

一般提案部門

事業名:地域が抱える「こどもの貧困」「こどもの孤食」を解消する力になる事業

団体名・連携課

スマイルこども食堂浦安・浦安市健康こども部こども家庭支援センター

事業概要
  • 地域が抱える「こどもの貧困」「こどもの孤食」を解消する力になるために、低額であるいは無料で食事を提供する「こども食堂」を運営する
  • 緊急性を要し、一時的に生活に困難を抱える家庭に必要な食材などを届ける、いわゆるフードパントリーを実施する
  • 活動を市民に拡げていき、将来的には浦安市の社会的なインフラの一つとしていく

令和3年度事業

行政提案部門

事業名:バスを活用した観光路線の運行事業

団体名・連携課

東京ベイシティ交通株式会社・浦安市市民経済部商工観光課

事業概要
  • 特色ある地域資源を活かした観光推進事業に基づき「元町地域」の地域資源を材料とした観光推進を行う
  • 東京ベイシティ交通のバス停を活用し、地域資源と観光地を結ぶ観光バス路線の開発を行う

注記:新型コロナウイルス感染症の影響により、事業中止 

令和2年度事業

行政提案部門

事業名:バスを活用した観光路線の運行事業

団体名・連携課

東京ベイシティ交通株式会社・浦安市市民経済部商工観光課

事業概要
  • 特色ある地域資源を活かした観光推進事業に基づき「元町地域」の地域資源を材料とした観光推進を行う
  • 東京ベイシティ交通のバス停を活用し、地域資源と観光地を結ぶ観光バス路線の開発を行う

注記:新型コロナウイルス感染症の影響により、事業中止 

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

市民参加推進課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6059
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る