エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 健康・福祉・保険 > 健康づくり・感染症などの予防 > 感染症などのお知らせ > ノロウイルスについて


ここから本文です。

ノロウイルスについて

ページID K1001140 更新日  平成22年11月30日  印刷

ノロウイルスは手指や食品などを介して、口を通して感染し、人の消化管で増殖し、おう吐、下痢、腹痛などを起こします。
健康な方は軽症で回復しますが、こどもや高齢者は重症化したり、吐いた物を誤って気道に詰まらせて死亡することがあります。

高齢者が集団で生活している施設でノロウイルスが発生した場合には、感染者の吐いた物や排せつ物から二次感染や飛まつ感染することを予防し、流行を防ぐことが重要です。

予防策

  • 食事の前やトイレの後などには、必ず手を洗いましょう。
  • 下痢やおう吐などの症状がある方は、食品を直接取り扱う作業をしないようにしましょう。
  • 胃腸炎患者に接する方は、患者の排泄物や吐物を適切に処理し、感染を広げないようにしましょう。
  • おむつ交換の際は、1人ごとに手洗いや手指の消毒をしましょう。
  • 魚介類を中心に食品衛生に十分注意しましょう。
  • 十分な加熱調理(85度、1分以上)を行いましょう患者の吐物やふん便を処理するときには、使い捨てのマスクと手袋を使用し、汚物中のウイルスが飛び散らないように、吐物、ふん便をペーパータオルなどでていねいにふき取ってください。
  • 床などが汚染された場合は、次亜塩素酸ナトリウム(塩素型漂白剤でも代用できます)を薄めて使用してふき取ってください。
    詳しくは、ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット(厚生労働省)を参照ください。
  • おむつやふき取りに使用したペーパータオルなどは、ビニール袋に密閉して廃棄します。 

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

健康増進課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9059 ファクス:047-381-9083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る