エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 健康・福祉・保険 > 健康づくり・感染症などの予防 > 予防接種(18歳以上) > 令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種


ここから本文です。

令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種

ページID K1043239 更新日  令和6年10月7日  印刷

季節性インフルエンザについて

季節性インフルエンザとは、インフルエンザウイルスの感染により、突然の高熱と全身のだるさ、筋肉痛などの全身症状が起こり、これらの症状と同時あるいは少し遅れてのどの痛みやせきなどの呼吸器症状が現れてくる病気です。通常では発熱が2日から3日持続したあと1週間程度で回復しますが、合併症として肺炎、気管支炎、心筋炎を起こすことがあります。

予防接種は主に個人の予防のために行いますので、ご本人が希望する、または希望することが確認できた場合に限りワクチン接種を行います。

気にかかることやわからないことがある場合は、予防接種を受ける前に医師に相談しましょう。

対象

  1. 浦安市の住民基本台帳に登録のある、65歳以上の方(昭和35年1月1日以前に生まれた方)
    注記:昭和34年10月1日以降に生まれた方は、65歳の誕生日を迎えるころに予診票を郵送します
  2. 60歳から64歳の方(昭和35年1月2日から昭和40年1月1日に生まれた方)で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活を極度に制限される方(身体障がい者障がい程度1級に相当)やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障がい者障がい程度1級に相当)
    注記:昭和39年10月1日以降に生まれた方は、60歳の誕生日を迎えるころに予診票を郵送します

接種期間

令和6年10月1日(火曜日)から12月31日(火曜日)

注記:昭和34年10月1日以降に生まれた方は、65歳の誕生日を迎えてから接種対象者になります。予防接種を受ける期間が短いため、令和7年1月31日(金曜日)までに接種してください。また、体調不良などで12月中に接種出来なかった方も、令和7年1月31日(金曜日)までに接種してください

接種回数

1回接種

接種料

自己負担金:1,000円

次の項目に該当する方は自己負担金はありません。

  • 生活保護を受けている方
  • 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律の規定による保護を受けている方
  • 市民税非課税の方
    注記:令和6年1月1日以降に浦安市へ転入された方の課税情報は、前住所地の課税情報となります。前住所地で市民税が非課税であった場合、健康増進課の窓口へ非課税ということが分かる書類(介護保険料決定通知書など)を持参していただければ、「自己負担金なし」の予診票に変更します

予防接種を受ける際の持ち物

  • 令和6年度インフルエンザ予防接種予診票
  • 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)

予防接種実施医療機関

  • 浦安市内実施医療機関
    次の添付ファイル「インフルエンザ予防接種実施医療機関名簿」をご確認ください。

注記:順風会小林クリニックをかかりつけ以外も接種可に変更、新浦安虎の門クリニックを新規追加しました

  • 千葉県内実施医療機関
    接種前に、健康増進課へ、実施医療機関であるか確認のご連絡をお願いします。

注記:医療機関によって予約が必要な場合があります。事前に医療機関にお問い合わせのうえ受診してください

予防接種実施医療機関以外で接種を希望される場合

長期療養など事情により、浦安市内実施医療機関・千葉県内実施医療機関以外で予防接種を希望される場合は、接種費用は接種を受ける方が一旦全額を負担し、接種後に本市に助成金支給申請をすることで助成限度額まで支給を受けられます。

なお、助成支給額は、実際に支払った費用から自己負担金額(1,000円)を差し引いた金額、または市が定めた額(助成限度額)と比較し、少ない方の金額になります。

注記:生活保護を受けている方や市民税非課税の方などは、自己負担金(1,000円)はありません

以下のいずれかの方法で申請してください。

窓口で申請する場合

次のものを健康増進課(健康センター1階)へお持ちください。

  • 領収書(原本、発行日翌日から2年以内有効)
  • 予防接種済証
  • 通帳など振込先がわかるもの(接種した本人が名義となっている口座で申請してください)
  • 身分証明書(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)

郵送で申請する場合

次のものを〒279-8501浦安市役所健康増進課へ郵送してください。

  • 申請書(下記添付ファイル「浦安市定期予防接種費用助成金申請書」をダウンロードしてください)
  • 領収書(原本、発行日翌日から2年以内有効)
  • 予防接種済証のコピー
  • 通帳など振込先がわかるもの(接種した本人が名義となっている口座で申請してください)
  • 身分証明書のコピー(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)

注記:予防接種済証とは次の内容がすべて記入されているものです

  • 医師の診察・副反応の説明を受け、接種に同意と署名がある(代理者の場合署名に続柄の記入)
  • 接種日
  • ワクチン名・ロット番号・有効期限
  • 接種量
  • 医療機関名・医師名

令和6年8月中旬以降に転入された方へ

予防接種専用ダイヤル(電話:047-381-9051)へお問い合わせください。

なお、前住所地で助成を受け、今年度のインフルエンザ予防接種を接種している場合は、助成の対象外です。

注記:令和6年1月1日以降に浦安市へ転入された方の課税情報は、前住所地の課税情報となります。前住所地で市民税が非課税であった場合、健康増進課の窓口へ非課税ということが分かる書類(介護保険料決定通知書など)を持参していただければ、「自己負担金なし」の予診票に変更します

予診票を紛失された方へ

窓口で申請する場合

  • 再発行申請書(次の添付ファイルをダウンロード、または健康増進課で配布)
  • 身分証明書(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)

郵送で申請する場合

  • 再発行申請書(次の添付ファイルをダウンロード、または健康増進課で配布)
  • 身分証明書のコピー(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 110円切手を貼った返信用封筒

問い合わせ

インフルエンザ予防接種専用ダイヤル 電話:047-381-9051

注記:新型コロナウイルスワクチンの予約についての問い合わせには、対応していません

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

健康増進課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9059 ファクス:047-381-9083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る