令和6年度新型コロナウイルス感染症予防接種
新型コロナウイルスについて
新型コロナウイルス(SARS-CoV2)とは、コロナウイルスのひとつであり、主な症状は、発熱、せき、咽頭痛、頭痛、けん怠感などがあり、感染してから3日後から5日後に症状が出ることが多い病気です。感染者の口や鼻から、せき、くしゃみ、会話などのときに排出される、ウイルスを含む飛まつまたはエアロゾルと呼ばれる更に小さな水分を含んだ状態の粒子を吸入するか、感染者の目や鼻、口に直接的に接触することにより感染します。
令和6年度から、新型コロナワクチンの接種については、個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、定期接種(B類疾病)として、65歳以上の高齢者などの方を対象に実施することとなっています。
気にかかることやわからないことがある場合は、予防接種を受ける前に医師に相談しましょう。
注記:新型コロナウイルスワクチン接種をご希望の方は、直接医療機関にお問い合わせのうえ、予約してください(市の予約システムやコールセンターはありません)
対象
- 浦安市の住民基本台帳に登録のある、65歳以上の方(昭和35年4月1日以前に生まれた方)
- 60歳から64歳の方(昭和35年4月2日から昭和40年4月1日に生まれた方)で、心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活を極度に制限される方(身体障がい者障がい程度1級に相当)やヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方(身体障がい者障がい程度1級に相当)
接種期間
令和6年10月1日から令和7年3月31日
注記:昭和34年10月1日以降に生まれた方は、65歳の誕生日を迎えてから接種対象者になります。例年、冬期に新型コロナウイルス感染症の罹患者が増加する傾向があるため、新型コロナワクチン接種をご希望の方は、早めの接種を心がけましょう
予診票発送時期
予診票の発送時期については、令和6年9月下旬に発送する予定です。
注記:昭和34年10月1日から昭和35年4月1日に生まれた方は、65歳の誕生日を迎えるころに、昭和39年10月1日から昭和40年4月1日に生まれた方は、60歳の誕生日を迎えるころに予診票を郵送します
接種回数
1回接種
接種料
自己負担金:2,000円
次の項目に該当する方は自己負担金はありません。
- 生活保護を受けている方
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律の規定による保護を受けている方
- 市民税非課税の方
注記:令和6年1月1日以降に浦安市へ転入された方の課税情報は、前住所地の課税情報となります。前住所地で市民税が非課税であった場合、健康増進課の窓口へ非課税ということが分かる書類(介護保険料決定通知書など)を持参していただければ、「自己負担金なし」の予診票に変更します
接種の流れ
新型コロナウイルスワクチン接種をご希望する方は、以下の手順で受診してください。
- 指定医療機関に電話で確認・予約
- 予診票(記入済)と本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーなど)を持参し、医療機関を受診
- 各医療機関に自己負担額2,000円をお支払い(対象者のみ)
注記:新型コロナウイルスワクチン接種をご希望の方は、直接医療機関にお問い合わせのうえ、予約してください(市予約システムや市コールセンターはありません)
予防接種を受ける際の持ち物
- 令和6年度新型コロナワクチン予防接種予診票
- 本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
予防接種実施医療機関
- 浦安市内実施医療機関
次の添付ファイル「新型コロナウイルス予防接種実施医療機関名簿」をご確認ください。
注記:新浦安虎の門クリニックを追加しました - 千葉県内実施医療機関
接種前に、健康増進課へ、実施医療機関であるか確認のご連絡をお願いします。
注記:医療機関によって予約が必要な場合があります。事前に医療機関にお問い合わせのうえ受診してください
予防接種実施医療機関以外で接種を希望される場合
長期療養などの事情により、浦安市内実施医療機関・千葉県内実施医療機関以外で予防接種を希望される場合は、接種費用は接種を受ける方が一旦全額を負担し、接種後に本市に助成金支給申請をすることで助成限度額まで支給を受けられます。
なお、助成支給額は、実際に支払った費用から自己負担金額(2,000円)を差し引いた金額、または市が定めた額(助成限度額)と比較し、少ない方の金額になります。
注記:生活保護を受けている方や市民税非課税の方などは、自己負担金(2,000円)はありません
以下のいずれかの方法で申請してください。
- 窓口で申請する場合
- 領収書(原本、発行日翌日から2年以内有効)
- 予防接種済証
- 通帳など振込先がわかるもの(接種した本人が名義となっている口座で申請してください)
- 身分証明書(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 郵送で申請する場合
下記のものを健康増進課宛に郵送してください。- 申請書(下記添付ファイル「浦安市定期予防接種費用助成金申請書」をダウンロードしてください)
- 領収書(原本、発行日翌日から2年以内有効)
- 予防接種済証のコピー
- 通帳など振込先がわかるもの(接種した本人が名義となっている口座で申請してください)
- 身分証明書のコピー(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
注記:予防接種済証とは下記の内容がすべて記入されているものです
- 医師の診察・副反応の説明を受け、接種に同意と署名がある(代理者の場合署名に続柄の記入)
- 接種日
- ワクチン名・ロット番号・有効期限
- 接種量
- 医療機関名・医師名
郵送先・窓口
〒279-0004 浦安市猫実一丁目2番5号 浦安市健康増進課(健康センター1階)
国で承認をされているワクチン
オミクロン株JN.1系統対応1価ワクチン
注記:新型コロナウイルス感染症予防接種に使用されるワクチンは、希望する医療機関に直接ご確認ください
- ファイザー株式会社(コミナティ筋注)
- モデルナ・ジャパン株式会社(スパイクバックス筋注)
- 第一三共株式会社(ダイチロナ筋注)
- 武田薬品工業株式会社(ヌバキソビッド筋注)
- Meiji Seika ファルマ株式会社(コスタイベ筋注用)
- 添付文書 ファイザー株式会社(コミナティ筋注) (PDF 426.2KB)
- 添付文書 モデルナ・ジャパン株式会社(スパイクバックス筋注) (PDF 549.5KB)
- 添付文書 第一三共株式会社(ダイチロナ筋注) (PDF 409.9KB)
- 添付文書 武田薬品工業株式会社(ヌバキソビッド筋注) (PDF 561.9KB)
- 添付文書 Meiji Seika ファルマ株式会社(コスタイベ筋注用) (PDF 721.5KB)
令和6年8月中旬以降に転入された方へ
予防接種専用ダイヤル(電話:047-381-9051)へお問い合わせください。
なお、前住所地で助成を受け、今年度の新型コロナウイルスワクチン予防接種を接種している場合は、助成の対象外です。
注記:令和6年1月1日以降に浦安市へ転入された方の課税情報は、前住所地の課税情報となります。前住所地で市民税が非課税であった場合、健康増進課の窓口へ非課税ということが分かる書類(介護保険料決定通知書など)を持参していただければ、「自己負担金なし」の予診票に変更します
予診票を紛失された方へ
窓口で申請する場合
- 再発行申請書(下記ファイルから申請書をダウンロードする、または健康増進課窓口にて配布)
- 身分証明書(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
郵送で申請する場合
- 再発行申請書(下記ファイルから申請書をダウンロードする、または健康増進課窓口にて配布)
- 身分証明書のコピー(保険証、運転免許証、マイナンバーカードなど)
- 110円切手を貼った返信用封筒
問い合わせ
新型コロナウイルス感染症予防接種専用ダイヤル 電話:047-381-9051
注記:新型コロナウイルスワクチンの予約についての問い合わせには、対応していません。接種をご希望の方は、直接医療機関に問い合わせのうえ、予約してください
このページが参考になったかをお聞かせください。
ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。
このページに関するお問い合わせ
健康増進課
〒279-0004 千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
電話:047-381-9059 ファクス:047-381-9083
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。