次のいずれにも該当する方
男性不妊検査にかかった費用に対して年度内上限1万円を助成します。
原則として、申請は検査を行った年度内(4月から翌年3月まで)に行ってください。
やむを得ない理由がある場合は、翌年度の5月31日まで申請することができます。
注記:男性不妊検査費の助成の申請は、原則として検査を行った年度内になります。男性不妊治療費の助成の申請期間とは異なりますのでご注意ください。また、男性不妊検査の申請は県の特定不妊治療費の助成の決定は不要です
先に千葉県市川健康福祉センタ−(市川保健所)へ申請し、「千葉県特定不妊治療費助成承認決定通知書」を受けており、男性不妊治療期間中および申請時に夫婦の双方またはいずれか一方が浦安市に住民票を有すること。
令和4年4月1日から特定不妊治療が医療保険適用となったことに伴い、保険適用の治療を行った場合は、助成の対象外です。
千葉県の助成制度を利用後の医療費に対して、1回につき上限15万円を助成します。
県の決定通知の日の翌日から1年以内。浦安市特定不妊治療費助成金交付申請と同時に申請してください。
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時(祝日、年末年始を除く)に、申請書類を、直接、母子保健課へ。
注記:郵送での申請および日曜開庁時の申請は受け付けていません
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
母子保健課
電話:047-381-9034
〒279-0004
千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.