エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 届け出・税・生活 > 国民年金 > 国民年金制度 > 国民年金被保険者の種類


ここから本文です。

国民年金被保険者の種類

ページID K1000333 更新日  令和2年5月13日  印刷

20歳以上60歳未満で日本に住所のある方[老齢(退職)年金の受給者は除く]は、国民年金に加入することが必要となります。
加入は、次の種類に分けられます。

被保険者の種類

第1号被保険者(強制加入者)

対象者

自営業、農業、漁業、自由業者、学生など。

保険料

国(日本年金機構)から送付される納付書を本人が銀行や郵便局、コンビニエンスストアで払い込みます。
口座振替をご希望される方は、直接、銀行・郵便局にお申し込みください。

第2号被保険者

対象者

厚生年金・共済組合に加入している方(国民年金に自動的に加入しています)。

保険料

給料から天引きされ、加入している年金制度からまとめて納められます。

第3号被保険者

対象者

第2号被保険者に扶養されている配偶者。

保険料

配偶者(第2号被保険者)が加入している年金制度が負担します。

任意加入被保険者(60歳から64歳)

対象者

60歳になるまでに、未加入期間や未納期間のある方は、65歳になるまで加入して不足期間を満たすことができます。

保険料

平成20年4月1日以降に任意加入を申請される方は、口座振替による払い込みになります。

特例任意加入(65歳から69歳)

対象者

昭和40年4月1日以前に生まれた方で受給資格を満たさない人は、70歳までの期間で受給資格を満たすまで加入できます。

保険料

平成20年4月1日以降に任意加入を申請される方は、口座振替による払い込みになります。

手続き

加入の申し込み(第1号被保険者)は国保年金課で受け付けています。
前にも加入したことのある方は、そのときの年金手帳をお持ちください。

また、退職したとき、住所が変わったときなどは年金手帳をお持ちください。

問い合わせ

国保年金課国民年金係 電話:047-712-6282

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

国保年金課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
電話:047-712-6829
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る