介護保険(かいごほけん)
介護保険とは、介護(年を取って生活の世話をしてもらうこと)が必要なときに、そのお金を支払ってくれる仕組みです。40歳から介護保険料(お金)を支払います。
介護保険に入っている人は、年を取って病気になったりしたとき、介護(食事や風呂など生活の世話をしてもらうこと)のサービスが使えます。
介護保険料の支払い方
- 40歳から64歳までの人は、健康保険料に加えて支払います
- 65歳を過ぎている人は、市役所が送る納付書(税金を払うときに使う紙)で支払うか、年金からお金が引かれます
サービスを使える人
- 65歳を過ぎている人で、寝たきりや、認知症(物忘れなど、覚えたり考えたりできる力がなくなった状態のこと)などで、介護が必要な人
- 40歳から64歳までの人、国で決まっている16種類の病気(脳血管障害など)が原因で、介護が必要な人
受けられるサービス
- 申し込みをして「要介護(介護が必要なこと)」または「要支援(普段の生活に、少し助けがいること)」になった人が使えます
- 家にきて介護をしてくれたり(風呂や食事を手伝ってくれます)、施設に入って、介護を受けることができます
- 介護にかかるお金の一部は、市が払ってくれます
このページが参考になったかをお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
介護保険課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6403
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。