エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 生涯学習・スポーツ・交流 > 生涯学習・文化 > 文化・芸術の取り組み > 浦安アートプロジェクト > 千葉県誕生150周年記念・浦安市市制施行40周年記念 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」海外交流プログラム URAYASU×ARGENTINE×TURN


ここから本文です。

千葉県誕生150周年記念・浦安市市制施行40周年記念 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」海外交流プログラム URAYASU×ARGENTINE×TURN

ページID K1040046 更新日  令和5年8月1日  印刷

「食」をテーマに、アルゼンチンのアーティストと活動したい方募集!

「食」と聞いて何を思い浮かべますか?
家族がつくってくれたお弁当、お茶で団らんする時間、昔ながらの家庭料理、お気に入りの定食屋さん…。「食」は食べること・飲むこと・作ることだけでなく、一人ひとりの習慣や記憶、周囲の人、地域の歴史とも結びついています。
このプロジェクトでは、浦安の日常に根差した食文化を、アルゼンチンのアーティストとともに見つめます。
また、浦安の食文化を携えてアルゼンチンに赴き、アルゼンチンのアーティストと現地の地域コミュニティの中で活動を展開します。
イベントや展示を一緒につくる中で、「食」に関わる交流の場を広げてみませんか?
これから一緒に活動する方を募集します!

アルゼンチンの食文化

アルゼンチンは、南米でブラジルに次いで大きな国土を誇り、首都のブエノスアイレスは「南米のパリ」と称されるほどの美しい街並みで、浦安市と同じく川と密接して生きるまちです。
現地では「アサド(アルゼンチン風バーベキュー)」に代表されるような肉料理とともに、飲むサラダとも呼ばれる「マテ茶」の文化が根付いています。これらの食文化は大勢で楽しむことができ、コミュニケーションをとる大切な文化として、日常生活に浸透しています。

活動期間

  • 浦安市内での活動:10月1日(日曜日)から12月中旬ごろ
  • アルゼンチンでの活動:11月中旬から12月上旬(2週間程度)

注記:活動期間はプロジェクトの進行により前後する可能性があります。9月中旬以降にオンラインなどでの打ち合わせ(2回程度)を予定しています

活動場所

浦安市、アルゼンチン(ブエノスアイレスでの活動を予定)

定員

1人もしくは1組

対象

下記のすべてを満たす方

  • 浦安市在住の18歳以上の方
  • アルゼンチンへの渡航と滞在活動が可能な方
    注記:渡航時期(期間)は11月中旬から12月上旬(2週間程度)を予定
  • パスポートをお持ちの方、または9月末までに取得可能な方
  • メールでの連絡やオンライン会議への参加が可能な方

費用

アルゼンチンへの渡航費用(旅券・宿泊場所)は、1人分のみ負担します。

注記:材料費などの活動費は、必要に応じて負担します

応募・申込方法

8月20日(日曜日)午後11時59分までに、下記の申し込みフォームに必要事項や応募動機などを記入のうえ、申し込み。

注記:応募に関して必要となる費用は、申請者の負担となります。また応募された資料などは返却しませんので、あらかじめご了承ください

選考の流れ

第一次選考

応募書類による書類選考を行います。選考の結果は、8月28日(月曜日)ごろまでにメールで通知します。

第二次選考

書類選考(第一次選考)通過者に対して、8月下旬から9月上旬に面接による選考を行います。面接選考の結果は、面接後1週間以内にメールにて通知します。

選考委員

  • 日比野 克彦 氏(東京藝術大学学長/アーティスト)
  • 太下 義之氏(文化政策研究者/食文化政策アドバイザー)

活動の流れ

浦安市での活動

9月中

アルゼンチンのアーティストとオンラインで交流します。

10月上旬から中旬

アルゼンチンのアーティストをお迎えします。浦安の食文化の調査や浦安市民とアーティストをつなぐサポートをしていただきます。市民が参加するミニイベントの開催や参加者との交流など、アーティストの活動のお手伝いをしていただきます。

アルゼンチンでの活動

11月中旬から12月上旬(2週間程度)

現地の地域コミュニティの食文化を学び、浦安市での活動や食文化をミックスさせて、地域住民が参加できるミニイベントや展示を一緒につくります。

アルゼンチンからの帰国後

活動が終わった後に、活動内容についての報告や感想を文章や写真などで提出していただきます。
主な掲載先:「浦安藝大」公式ウェブサイトなど

また、今後の浦安アートプロジェクトへの参加をお知らせする場合があります。

主催

浦安市、東京藝術大学

問い合わせ

浦安藝大事務局

電話:080-7356-1906
受付時間:午前10時から午後5時 注記:土曜日・日曜日・祝日を除く

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

生涯学習課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所7階)
電話:047-712-6792
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る