エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > 市政情報 > 広報 > 浦安市のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS) > 浦安市公式Twitter(ツイッター)


ここから本文です。

浦安市公式Twitter(ツイッター)

ページID K1001876 更新日  令和5年8月1日  印刷

浦安市では、市民の皆さんはもちろん、日本全国の皆さんへ、よりタイムリーで身近な情報発信をするために、Twitterで公式アカウントを作成し、浦安の「今」をお知らせしています。市の魅力情報や、災害などの緊急情報を発信していきます。
なお原則として、個別の返信やフォローはしませんのでご了承ください。

アカウント:@urayasu_koho

浦安市公式ツイッター運用指針(ガイドライン)

1.本方針の目的

この方針は、浦安市公式ツイッター(以下「公式ツイッター」という)の適正な運用を図るために必要な事項を定めるものとする。

2.運用の目的および取り扱う情報

市の魅力情報や、災害などの緊急情報などを速やかに提供する手段として、ツイッターを通じた情報発信を行うに当たり、公式ツイッターの適正かつ円滑な運用を行うものとする。公式ツイッターで取り扱う情報は、次の各号に掲げるものとする。

  1. 市政情報、イベント情報
  2. 緊急情報
  3. その他広報主管課長が必要と認める情報

3.運用管理者

  1. 公式ツイッターの適切な運用を図るため、公式ツイッター運用管理者(以下「運用管理者」という)を置く。
  2. 運用管理者は、広報主管課長をもって充てる。
  3. 運用管理者は、次に掲げる業務の管理を行う。
  • 公式ツイッターに不具合などが発生した際の連絡調整に関すること
  • 公式ツイッターのアカウントおよびID・パスワード管理に関すること
  • その他、この運用方針に定めのない公式ツイッター運用全般に関すること

4.情報発信者

  1. 公式ツイッターの適切な運用を図るため、公式ツイッターの情報発信者(以下「情報発信者」という)を置く。
  2. 情報発信者は、広報担当職員または運用管理者が承認した職員を充てる。

5.運用時間

原則として、開庁時間内とする。ただし、この時間帯以外でも特に運用管理者が必要と認める場合はこの限りではない。

6.遵守事項

情報発信者は、次の各号に掲げる事項の遵守に努めなければならない。

  1. 地方公務員法をはじめとする関係法令および服務に関する規程を遵守すること。
  2. 公式ツイッターを業務目的外に使用しないこと。
  3. 守秘義務の遵守および、意思形成過程における情報の取り扱いに留意すること。
  4. 発信する情報を正確に記述するとともに、その内容について誤解を招かぬよう留意すること。

7.禁止事項

情報発信者は、公式ツイッターにおいて次の各号に掲げる情報の発信をしてはならない。

  1. ひぼう中傷や不敬な言い方を含む情報
  2. 人種、思想、信条などの差別、または差別を助長させる情報
  3. 違法行為または違法行為を煽る情報
  4. 市あるいは市と利害関係にある者、または団体の秘密に関する情報
  5. 個人情報や市および他者の権利を侵害する情報
  6. 虚偽や事実と異なる内容および、単なる噂や、噂を助長させる情報
  7. 政治、宗教活動を目的とする情報
  8. 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とする情報
  9. Twitter社が定める不正行為によって発信する情報
  10. 公序良俗に反する情報
  11. その他運用管理者が不適切と判断する情報

8.運用上の留意事項

  1. 公式ツイッターのアカウントは「urayasu_koho」とする。
  2. 公式ツイッターアカウントへのログインパスワードは、浦安市情報セキュリティポリシーに則して、推測されやすいものおよび解読されやすいものを避け、定期的に更新を行う。
  3. 原則として掲載内容に関して、フォロー、リプライまたはリツイートは行わない。ただし、特に運用管理者が必要と認めるものはこの限りではない。
  4. 「6.遵守事項」に抵触する情報や「7.禁止事項」に定めた情報、または公式ツイッターアカウントになりすまして発信された情報について運用管理者は、速やかに削除などの措置を行う。
  5. 情報発信者は発信内容に担当部署名または問い合わせ先を記載するものとする

9.免責事項

  1. 市は、公式ツイッターに掲載した情報の正確性、完全性、有用性などを保証しない。
  2. 市は、ユーザーが公式ツイッターの掲載情報を利用または信用したこと若しくは利用できなかったことにより、ユーザーまたは第三者が被った損害について、いかなる場合でも一切の責任を負わない。
  3. 市は公式ツイッターに関連してユーザー間、若しくはユーザーと第三者間のトラブルが発生した場合、ユーザーまたは第三者に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負わない。
  4. 市は公式ツイッターに関連する事項に生じたいかなる損害についても、一切の責任を負わない。
  5. 投稿に係る著作権は、当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、ユーザーは市に対し、投稿コンテンツを全世界において無償で非独占的に使用する(加工、抜粋、複製、公開、翻訳などを含む。)権利を許諾したものとし、かつ、市に対して著作権などを行使しないことに同意したものとする。
  6. ツイッターの利用方法、技術的な質問、システム状況などに関しては、一切答えることができない。

10.その他

この運用方針に定めるもののほか、新たに規定すべき事項、あるいは改定すべき事項が発生した時には、運用管理者がこれを定め、本指針を改定することとする。

附則

この運用方針は、令和元年10月1日から実施する。

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


このページに関するお問い合わせ

広聴広報課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6056 ファクス:047-353-2453
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る