エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。


現在位置:  トップページ > イベントカレンダー > 福祉部 > 障がい事業課 > 失語者向け意思疎通支援者養成研修必修基礎コース受講生の募集


ここから本文です。

失語者向け意思疎通支援者養成研修必修基礎コース受講生の募集

ページID K1032677 更新日  令和6年7月15日  印刷

イベントカテゴリ: 講座・講演 健康・福祉

失語症(脳卒中などの後遺症であることばの障がい)のある人の日常生活上の困難さを理解し、正しい知識と適切な会話技術を活用して、失語症のある人のコミュニケーションと社会参加を支援できる意思疎通支援者を養成し、その活動によって失語症のある人の福祉の増進を図ることを目的として開催されます。

日付

令和6年9月8日(日曜日) 、9月15日(日曜日) 、9月22日(日曜日) 、9月29日(日曜日) 、10月6日(日曜日) 、10月13日(日曜日) 、10月27日(日曜日) 、11月3日(日曜日) 、11月10日(日曜日) 、11月17日(日曜日) 、11月24日(日曜日)

開催時間

午前10時00分 から 午後4時20分 まで

注記:日程ごとに時間が異なります。日程と内容は、新型コロナウイルスの感染状況によって変更する場合があります
第1回:9月8日(日曜日)午後1時から午後4時20分
第2回:9月15日(日曜日)午前10時から午後4時20分
第3回:9月22日(日曜日)午後1時から午後4時20分
第4回:9月29日(日曜日)午後1時から午後4時20分
第5回:10月6日(日曜日)午後1時から午後4時20分
第6回:10月13日(日曜日)午前10時から午後4時20分
第7回:10月27日(日曜日)午前10時から午後3時
第8回:11月3日(日曜日)午後1時から午後4時20分
第9回:11月10日(日曜日)午前10時から午後4時20分
第10回:11月17日(日曜日)午後1時から午後4時20分
第11回:11月24日(日曜日)午前10時から午後4時20分
第12回:10月7日(月曜日)から11月23日(土曜日)のうち1日、約2時間

場所

Zoom(一部、パレット柏などで会場開催)

対象

失語症者の福祉に理解と熱意があり、次の要件を備えている方
(1)千葉県内に在住・在勤・在学の方
(2)令和6年4月1日現在、18歳以上の方
(3)研修修了後、失語症者向け意思疎通支援者として、千葉県内で失語症者向け意思疎通支援などの活動ができる方
(4)全日程の出席が可能で、遠隔での講義などをオンライン(パソコンもしくはタブレット)で受講が可能な方
注記:オンラインではパソコン、タブレットを推奨しています。講義などで書いた文字や絵を画面で見ることになりますので、スマートフォンでの受講は不可とさせていただきます
(5)養成研修中、感染予防に協力できる方

定員

30人程度(申し込み多数の場合は、審査により決定)

内容
  • 第1回(講義):開講式、失語症概論、当事者の体験談
  • 第2回(講義・実習):失語症のある人の日常生活とニーズ、意思疎通支援者とは何か、コミュニケーション支援技法Ⅰ、コミュニケーション支援実習Ⅰ
  • 第3回(講義・実習):コミュニケーション支援技法Ⅰ、コミュニケーション支援実習Ⅰ
  • 第4回(講義・実習):コミュニケーション支援技法Ⅰ、コミュニケーション支援実習Ⅰ 
  • 第5回(講義・実習):コミュニケーション支援技法Ⅰ、コミュニケーション支援実習Ⅰ
  • 第6回(実習):コミュニケーション支援実習Ⅰ
  • 第7回(講義・実習):身体介助の方法、身体介助実習
  • 第8回(講義・実習):外出同行支援、知っておきたい医療的基礎知識、家族の体験談、コミュニケーション支援実習Ⅰ
  • 第9回(講義・実習):外出同行支援実習、意思疎通支援者の心構えと倫理、意思疎通支援者の体験談
  • 第10回(講義・実習):派遣事業と意思疎通支援者の業務、コミュニケーション支援実習Ⅰ
  • 第11回(実習):外出同行支援実習、終了式
  • 第12回(施設実習):コミュニケーション支援実習Ⅰ
費用

不要
オンライン受講にかかる通信費、実習会場までの交通費と昼食代は各自でご負担ください。

申し込み締め切り日

令和6年8月17日(土曜日)

申し込みは終了しました。

申し込み

必要
千葉県言語聴覚士会のホームページの特設ページ内の申込フォームからお申し込みください。
ホームページ:千葉県言語聴覚士会ホームページ (外部リンク)

主催

一般社団法人千葉県言語聴覚士会

後援

浦安市

協力

柏市、千葉市障害者福祉センター、君津中央病院、らいおんハートことばのデイサービス、デイサービス夢子、失語症の方のためのおしゃべりを楽しむ集い、げんき会、流山失語症友の会、失語症カフェ@成田、県内の失語症当事者グループ、柏地区言語聴覚士連絡会他

注意事項

受講修了者について

  1. 研修の全過程を修了された方には修了証を交付します
  2. 失語症者向け意思疎通支援者として、氏名、住所、連絡先などを千葉県の名簿に登録します
  3. 県内で失語症者向け意思疎通支援などの活動について協力要請があった場合には、協力していただきます

登録についての詳しい説明は、初日のオリエンテーションの中でも説明があります。

感染防止対策について

  1. パレット柏での対面形式の研修、および施設実習の際は不織布マスクの着用をお願いします
  2. 対面研修、施設実習の際は、当日の朝に検温を実施して平熱であることを確認してご参加ください。なお、パレット柏の研修会場でも受付で体温測定を行います
  3. 研修会場での昼食は、黙食でお願いします
  4. コロナ、インフルエンザの感染後5日間は会場での対面形式の研修、施設での実習には出席できません。研修や実習の前日、あるいは当日の朝に発熱、呼吸器症状があった場合、濃厚接触者となった場合は下記担当者に連絡を入れ、その指示に従ってください
問い合わせ

一般社団法人千葉県言語聴覚士会(担当:佐藤、吉田)

住所:〒263-0042 千葉市稲毛区黒砂二丁目6番15号メゾンK102
ファクス:043-243-2524

電話:080-7187-2524
Eメール:shitsugo.chiba@gmail.com

このページが参考になったかをお聞かせください。

質問1:このページの内容は参考になりましたか?

質問2:このページの内容はわかりやすかったですか?

質問3:このページは見つけやすかったですか?


ご利用になるには、Adobe社 Acrobat Reader 4.0以降のバージョンが必要です。Acrobat Reader をお持ちでない方は、Adobe社のホームページで無償配布されていますので、こちらから(Adobe社のホームページを新しいウィンドウで開きます)ダウンロードし、説明にしたがってインストールしてください。

このページに関するお問い合わせ

障がい事業課
〒279-8501 千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
電話:047-712-6397
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



マイページ

使い方

マイページへ追加する

マイページ一覧を見る

このページのトップへ戻る