
人権相談
ページ番号 K1000709 更新日
令和5年4月1日
いじめ、暴力、虐待、差別、セクシュアルハラスメントなどを受けたとき、家庭内の問題、隣近所とのもめごと・悩みごとなどがあるとき、法務大臣から委嘱された人権擁護委員がその問題を解決するための相談に応じます。
人権相談の具体例
- いじめや体罰を受けた
- 暴行、虐待を受けた
- 家庭内暴力を受けた
- インターネットでのひぼう・中傷を受けた
- 変なうわさをたてられて、名誉や信用を失った
- 近隣間の騒音、悪臭、ばい煙などに悩まされている
- セクシュアルハラスメント、パワーハラスメントを受けた など
- 相談日
- 令和5年4月10日(月曜日)、5月8日(月曜日)、6月1日(木曜日)、7月10日(月曜日)、8月14日(月曜日)、9月11日(月曜日)、10月10日(火曜日)、11月13日(月曜日)、12月11日(月曜日)、令和6年1月9日(火曜日)、2月13日(火曜日)、3月11日(月曜日)
- 時間
- 午後1時から午後3時
注記:6月1日(木曜日)は、午前10時から正午および午後1時から午後3時
- 場所
- 多様性社会推進課 相談室(文化会館2階)
- 費用
- 無料
- 申し込み
-
必要
月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前8時30分から午後5時まで
直接または電話で、多様性社会推進課へ
電話:047-712-6803
守秘について
相談内容については、相談室の外に漏れることがないよう、守秘を徹底しています。
ただし、解決に向けて多様性社会推進課での相談以外に関係機関の協力を必要とする場合に限って、相談する皆さんに確認のうえ、内容を他機関と共有することがあります。
このページに関するお問い合わせ
多様性社会推進課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番2号(文化会館2階)
[0] 浦安市トップページ
[1] 戻る
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.