聴覚障がいは、早期に発見され適切な支援が行われた場合には、聴覚障がいによる音声言語発達などへの影響が最小限に抑えられることから、市では、令和2年4月1日より、新生児聴覚スクリーニング検査の費用の一部助成を実施しています。赤ちゃんの健やかな成長のため、検査を受けましょう。
新生児聴覚スクリーニング検査受診日に浦安市に住民票のある妊婦が、令和2年4月1日以降に出産した生後50日以内の乳児、もしくは浦安市に住民登録のある生後50日以内の乳児
自動聴性脳幹反応検査(自動ABR)、聴性脳幹反応検査(ABR)、耳音響放射検査(OAE)
注記:検査は、分娩した医療機関で入院中に行います。赤ちゃんが寝ている間に検査を行い、痛みや違和感はありません
初回検査に要した費用のうち、上限3,000円
注記:対象外の検査や3,000円を超えた場合の費用は本人負担となります
新生児聴覚スクリーニング検査受診票を提示し、受診してください。
受診後に助成金を交付申請する制度(償還払い)がありますので母子保健課窓口まで申請にお越しください。
検査を受けて、その検査料を実費で支払った日より2年間
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
母子保健課
電話:047-381-9034
〒279-0004
千葉県浦安市猫実一丁目2番5号(健康センター1階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.