新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費などの物価高騰に直面する低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から給付金を支給します。
令和5年2月28日をもって、申請の受付は終了しました。
扶養人数 | 申請者所得基準額 | 扶養義務者等所得基準額 |
---|---|---|
0人 | 192万円 | 236万円 |
1人 | 230万円 | 274万円 |
2人 | 268万円 | 312万円 |
3人 | 306万円 | 350万円 |
注記:本人や同居している扶養義務者(両親や兄弟など)の所得超過で児童扶養手当を受給(申請)していない世帯を想定しています。申請者および扶養義務者の令和2年2月以降の1カ月分の収入を1年分で換算して、下記の児童扶養手当の収入基準額以下であることが前提となります。(令和2年2月以降ひとり親になった方は、ひとり親になった月の翌月以降の1カ月分の収入となります。)
扶養人数 | 申請者収入基準額 | 扶養義務者等収入基準額 |
---|---|---|
0人 | 311万4,000円 | 372万5,000円 |
1人 | 365万円 | 420万円 |
2人 | 412万5,000円 | 467万5,000円 |
3人 | 460万円 | 515万円 |
注記:収入とは給与明細書の総支給額を指し、実際に振り込まれた金額ではありません
申請者4月収入額は10万円+{20万円−1万5,280円(児童2人の時の児童扶養手当相当額)}=28万4,720円
1年分で換算すると、28万4,720円×12月=341万6,640円
341万6,640円<412万5,000円(扶養人数2人の時の申請者の収入基準額)となり、給付金受給可能。
申請者3月収入額は33万円
1年分で換算すると、33万円×12月=396万円
396万円>365万円(扶養人数1人の時の申請者の収入基準額)となり、給付金受給不可。
注記:すでに、ひとり親世帯分の給付金を受け取った方は本給付金を受け取ることができません
家族構成例 | 申請者収入基準額(年間) | 申請者収入基準額(月) |
---|---|---|
2人(夫または婦)と子1人) | 156万円 | 約13万円 |
3人(夫婦と子1人) | 205万7,000円 | 約17万1,000円 |
4人(夫婦と子2人) | 255万7,000円 | 約21万3,000円 |
注記:収入とは給与明細の総支給額を指し、実際に振り込まれた金額ではありません
児童1人につき一律5万円
注記:児童とは、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童(一定の障がいのある児童の場合は20歳未満)をいいます
申請不要です。対象となる方には、ご案内を送付しました。
申請が必要です。
注記:申請の受付は2月28日で終了しました
申請不要です。
対象となる方にはご案内を送付しました。
給付金の受給を希望しない方のみ、通知から1週間以内に以下の「子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)受給拒否の届出書」をこども課窓口に直接、または郵送でご提出ください。
郵送先:〒279-8501 浦安市役所こども課 子育て世帯生活支援特別給付金担当
例:高校生のみを養育している方・収入が急変した方・公務員の方など
申請が必要です。
注記:申請の受付は2月28日で終了しました
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
こども課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.