浦安市トップページ


企業主導型保育事業

ページ番号 K1017537 更新日  平成29年5月16日


企業主導型保育事業の概要

 多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大を行い、仕事と子育ての両立に資することを目的として、平成28年4月から「企業主導型保育事業」が創設されました。
詳細な事業内容や要綱などについては、内閣府のホームページ(外部リンク)または、公益財団法人児童育成協会のポータルサイト(外部リンク)をご覧ください。

事業の特徴

主な要件

企業主導型保育事業を実施することができるのは、以下の3類型とされています。

  1. 子ども・子育て拠出金を負担している事業主(厚生年金の適用事業所など)が、自ら事業所内保育施設を設置し、企業主導型保育事業を実施する場合(複数企業による共同設置や他企業と共同利用することも可能です。)
  2. 保育事業実施者(保育所などを運営している事業者)が設置した認可外保育施設を、子ども・子育て拠出金を負担している事業主(厚生年金の適用事業所など)が活用する場合(保育事業実施者にあっては、独自財源で認可外保育施設を設置し、本事業(運営費)の助成を受けることも、本事業の施設整備費を活用して、事業を実施することも可能です。)
  3. 既存の事業所内保育施設の空き定員を、設置者以外の子ども・子育て拠出金を負担している事業主(厚生年金の適用事業所など)が活用する場合

申請

企業主導型保育事業の申請については、公益財団法人児童育成協会で受け付けております。
申請様式などは、公益財団法人児童育成協会が開設したポータルサイト(外部リンク)にてダウンロードできます。
申請の受付には期間が設けられていますのでご注意ください。

問い合わせ

企業主導型保育事業に関すること

内閣府
電話:03-5253-2111

助成の申請手続きなどについて

公益財団法人児童育成協会
電話:03-5766-3801

関連情報

このページに関するお問い合わせ


保育幼稚園課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)


[0] 浦安市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.