浦安市では、私立保育所などで働く保育士の方にさまざまな特典となる補助を行っています。プライベートも充実できる環境がそろっている浦安市で保育士として働いてみませんか。
浦安市では、勤続年数に応じて月額最大6万円の給与の上乗せを行っています。初めて勤務する方にも4万3,000円の給与の上乗せを行っています。さらに、賞与も1支給分につき、4万円の上乗せを行います。また別途、国からも処遇改善が支給される制度もあります!
注記:事業者を通じて保育士などの方に補助を行っているため、詳しい条件、金額、補助の有無につきましては必ず各園にお問い合わせください
注記:保育士以外にも、看護師・栄養士・調理師についても処遇改善を行っています
浦安市では、市内で働く保育士などの方へ月額最大8万円の家賃補助を国・市・事業者で負担して行っています。
注記:事業者を通じて保育士などの方に対して補助を行っているため、詳しい条件、金額、補助の有無につきましては必ず各園にお問い合わせください
浦安市では、指定保育士養成施設に在学し卒業後すぐに浦安市内の私立保育所などで保育士として働く意思のある方に修学資金の貸し付けを行っています。
年額36万円を無利子で貸し付けを行っています。
例:4年の養成施設の場合は36万円×4年=144万円の貸し付けとなります
浦安市では、卒業後すぐ市内の私立保育所などに勤務し、5年間経過した場合は返済が免除となります。
千葉県の制度と併用するとなんと最大304万円の貸し付けを受けることができます!
未就学児を持つ保育士で、千葉県内の保育所などで勤務する場合、月額最大2万7,000円の貸し付けを受けることができます。なお、千葉県内の保育所などで2年間引き続き勤務した場合は返済が免除されます。
保育士資格を有しながら、保育士として勤務していない方が、保育の仕事に就職しようとするとき、就職の準備に必要な費用として、最大20万円(1回限り)を貸し付けする制度です。なお、千葉県内の保育園などで2年間引き続き勤務した場合には貸付金の返済が免除されます。
市内の保育園などに勤務し、育児休業復帰で元の職場に復帰、もしくは市内の保育園などで勤務することが内定している場合に、入園申請時の利用調整において加点されます。
浦安市では、現場で働く保育士の業務を改善し、より安心・安全で働きやすい職場にするために設備や人材を確保する事業者に下記のような補助を行っています。
通常の人員よりも多く保育士を配置することに対する補助
保育士業務の負担軽減のためのシステムなどの導入に対する補助
子どもの安心・安全を推進する事故防止のための備品に対する補助
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
保育幼稚園課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所2階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.