浦安市トップページ


浦安細川流投網保存会新規会員募集

ページ番号 K1030364 更新日  令和4年12月20日


「浦安細川流投網」とは

浦安の投網は、江戸時代末期に肥後藩(熊本県)から来た、通称「細川の政」という漁師によって伝えられたため、細川流と呼ばれています。
当時、江戸の投網は「土佐打ち(二つ取り)」という投げ方でしたが、政は熊本の投げ方である「すくい取り」という方法を伝えました。この投網の特徴は、船で広い範囲を移動しながら打つのに適し、体力のない人でも練習しだいで大きく網を打てるようになることです。
昭和10年(1935年)以降、投網漁は浦安の観光漁業の代表的な存在になり、投網でとれたウグイやスズキ、メナダ、ボラなどをその場で料理して食べさせるという遊船業は東京湾の風物詩でした。
平成8年(1996年)に、浦安市指定無形文化財に指定されました。

浦安細川流投網保存会とは

昭和46年(1971年)の漁業権全面放棄、昭和48年(1973年)の投網組合解散や海面埋立事業などにより、多くの投網船が姿を消すこととなりました。
しかし、この漁法を後世に残すため、平成7年(1995年)に浦安細川流投網保存会が結成され、平成8年(1996年)に無形文化財保持団体の認定を受けました。公開練習などを通じ、技術の伝承に取り組んでいます。

活動日時

毎月第1・3日曜日午後1時から午後3時

活動場所

浦安公園(公開練習)

費用

年会費:5,000円

問い合わせ

内田守吉(浦安細川流投網保存会会長)
電話:090‐4009‐1273

このページに関するお問い合わせ


郷土博物館
電話:047-305-4300
〒279-0004
千葉県浦安市猫実一丁目2番7号


[0] 浦安市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.