同一世帯に障害福祉サービス等を利用している方が複数いるなど、世帯における利用者負担額の合計が、一定の基準額を超えた場合は、障がい福祉課に申請すると「高額障害福祉サービス等給付費」、「高額障害児入所給付費」又は「高額障害児通所給付費」として返金されます。
詳細につきましては、「制度案内・障害福祉サービス等の利用者負担額がある方へ」(下のリンク先からダウンロード) をご確認していただくか、障がい福祉課(市役所3階)までお問い合わせください。
児童発達支援と放課後等デイサービスの利用者負担額は、浦安市児童発達支援・放課後等デイサービス利用者負担額助成により利用者負担額の半額を助成しています。児童発達支援・放課後等デイサービスを同一世帯で複数人利用した場合で、かつ、利用者負担月額が「一般1」の「4,600円」の世帯においては、児童発達支援・放課後等デイサービスの世帯における利用者負担額の合計が2,300円を上限になるように償還払いします。
申請の際は下記の添付ファイル「浦安市児童発達支援・放課後等デイサービス利用者負担額助成金支払請求書」と児童発達支援または放課後等デイサービスの領収書を障がい福祉課までご提出ください。
平成28年1月より、申請において該当する方(対象者・保護者など)の個人番号(マイナンバー)の確認が必要となりました。詳しくは障がい福祉課までお問い合わせください。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
障がい福祉課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.