浦安市トップページ


リフト付き大型バス「スマイル号」貸し出し

ページ番号 K1001261 更新日  令和4年3月23日


[画像]スマイル号の写真(23.5KB)

市では、障がい者団体などの社会参加を促進するため、各団体などが主催する行事に、リフト付き大型バス「スマイル号」を貸し出しています。

令和4年3月22日以降の利用から、新型コロナウイルス感染症の感染防止のため実施していた利用人数の制限は解除し、以下のとおりとなります。

利用人数:20人以上 座席数の詳細は、下記「スマイル号とは」をご覧ください。
注記:19人以下の利用はできません。また、利用人数のうち過半数が浦安市内在住者の場合(介助者などを除く)に、貸し出しが可能です。

ただし、今後の新型コロナウイルス感染症の地域の流行状況などを鑑み、利用人数や行き先などの制限、臨時運休をする場合があります。

新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、「大型バスの新型コロナウイルス感染防止対策について(2022年3月22日版)」を事前にお読みいただき、バスをご利用くださるようお願いします。

スマイル号とは

利用条件

市内の市民団体、福祉関係事業所などで、各団体の所属する市の担当課が利用を認めた場合

注記:障がい者団体が主催する行事での使用を優先しますが、社会福祉や社会教育に関する事業のほか、市内の公共団体が実施する行事などにも利用できます。登録手続き中の団体は、予約手続きを行えません。年度内に一度のみとなりますが、一泊二日に限り宿泊での利用もできます。

利用日時

火曜日から日曜日の午前9時から午後5時

注記:月曜日、年末年始、車両整理日は運休。ただし、月曜日が祝日にあたる場合は運行しますが、以降の最も近い祝日でない日を運休日とします。

運行距離

一日に運行できる距離は240キロメートルまで。
日帰りの場合は片道120キロメートルまで、宿泊の場合は一日で240キロメートルまで可能。

費用

バスの使用料と燃料費は無料

注記:有料道路や駐車場などの利用料は負担していただきます。宿泊の場合は、運転手の宿泊料を負担していただきます。

申し込み

  1. 電話で、障がい事業課に空き状況の確認をしてください。
  2. 各団体の所属する市の担当課に予約の依頼をしてください。
    【予約受付期間】
    障がい者団体:利用する日の1年前から10営業日前まで
    その他の団体:利用する日の6カ月前から10営業日前まで
    注記:受付開始日が平日でない場合は、直後の平日から受け付けを開始します。
    注記:宿泊を伴う場合、受付開始日は最終日を基準とします。
    例:8月7日から1泊2日=最終日8月8日の6カ月前2月8日から受け付け
  3. その後、担当課は利用の可否を判断し、障がい事業課へ予約票を提出します。
    注記:同日の申請で希望日が重なった場合は、抽選となります。予約票提出は午後5時締め切りで、抽選を行います。担当課への予約の依頼はお早目にお済ませください。
  4. 予約の可否について、翌日以降に障がい事業課より団体に通知します。
  5. 「リフト付き大型バススマイル号申請書一式」(下のリンク先からダウンロード)を、利用する日の10営業日前までに各団体の所属する市の担当課に提出してください。
  6. 市より「利用許可証」を郵送します。
    当日は、利用許可証をお持ちください。
    注記:利用の変更・取り消しは、障がい事業課へご連絡ください
    障がい事業課 電話:047-712-6397

スマイル号のご利用案内について

詳しくは、添付の「リフト付き大型バス「スマイル号」のご案内」をご覧ください。


このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。

このページに関するお問い合わせ


障がい事業課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)


[0] 浦安市トップページ [1] 戻る

Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.