介護が必要な方々の生活環境を支えるため、要介護度に応じて、福祉用具または特定福祉用具の貸与・購入が行える介護サービスです。
貸与、購入によって条件や対象品目が異なりますのでご注意ください。
次の13種類が貸し出しの対象となります。
原則、要支援1・2の方、要介護1の方は、1から4のみ利用できます。13は、要介護4・5の方のみ利用できます。
月々の利用限度額の範囲内で、実際にかかる費用の1割から3割の自己負担があります。
購入費支給の対象は、次の6種類です。貸与と異なり、介護認定での購入制限はありませんが、購入にあたっては、福祉用具専門相談員の理由が必要です。
年間(4月から翌年3月)10万円を上限に、自己負担(1割から3割)を除いた額が後日支給されます。
居宅要介護・要支援被保険者は、購入費用を販売事業者へいったん、全額支払います。
当該被保険者からの申請後、浦安市から支給限度額内において、自己負担額を除いた購入費用の一部が、支給されます。
注記:指定特定福祉用具販売事業所であれば、販売事業者の指定はありません
居宅要介護・要支援被保険者は、購入費用の自己負担額分のみを販売事業者へ支払います。
当該被保険者からの申請後、浦安市から支給限度額内において、自己負担額を除いた購入費用の一部が、後日販売事業者へ支給されます。
注記:支給申請をする際に、福祉用具購入費受領委任状を併せて提出してください
注記:事業者登録を受けた販売事業者から、特定福祉用具を購入した場合にのみ利用できるものとなります
直接、または郵送で、〒279-8501浦安市役所介護保険課(市役所3階)へ
下記より、申請書をダウンロードし、必要書類を添えて申請してください。
支給申請内容の審査後、申請書記載の口座に負担割合に応じた福祉用具購入費を支給します。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
介護保険課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.