浦安市では、介護サービスに従事する人材の確保、介護サービスの安定的な供給を図るために、介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修の修了者に対して、資格取得に掛かった費用の一部を補助しています。
令和5年度の募集については、以下のとおりです。
下記のすべての要件を満たす方
訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、通所リハビリテーション、短期入所生活介護、短期入所療養介護、特定施設入所者生活介護、定期巡回・随時対応訪問介護看護、夜間対応型訪問介護、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、認知症対応型共同生活介護、地域密着型特定施設入所者生活介護、看護小規模多機能型居宅介護、地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護、介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院
注記:本補助金は、「千葉県介護人材確保対策事業費補助金」を用いて行っているものです。そのため、補助の対象者は、介護保険法の指定を受けた事業所の従事者に限ります(介護保険サービスと障がい福祉サービスの両方を提供している事業所にあっては、介護保険サービスの従事者として直接雇用されていることが必要です)
研修費用の半額(受講料・テキスト代を含む)
ただし、初任者研修5万円、実務者研修10万円を上限とします
下記の書類を直接または郵送で、〒279-8501 浦安市役所介護保険課(市役所3階)へ提出してください。
令和5年12月22日(金曜日)(必着)
注記:申請状況により、期限以前に締め切る場合があります
浦安市民ではありませんが、対象になりますか?
市外在住の方でも、浦安市内の介護サービス事業所に勤めていれば対象になります。
勤務先の事業所では非常勤として勤めていますが、対象となりますか?
常勤・非常勤を問わず、介護職員として事業所に勤めていれば助成の対象になります。
事業所の代表者などによる代理申請は可能ですか?
代理申請は受け付けていません。本人による申請をお願いします。
派遣会社に登録をし、研修終了後半年以上、市内の介護事業所に派遣社員として勤務していました。補助の対象となりますか?
対象とはなりません。本補助金は、市内での将来に渡っての介護人材確保を目的としたものです。派遣会社登録社員の場合、派遣先および派遣元双方の事情により業種変更や転勤、更新に係る不確実性が大きく、本補助金の趣旨に反します。そのため、本補助金の対象者は、要綱にて市内の介護事業所に直接雇用されている従事者に限定しています。ただし、直接雇用されているのであれば、常勤・非常勤は問いません。
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
介護保険課
電話:047-351-1111
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.