市では、市民の皆さんや、医療・介護関係者に「在宅療養」について知っていただく機会として、年1回、市民講座を開催しています。
「人生の最期は自宅で」と希望される方は多くおられます。しかし、これまで「在宅医療・介護」についての講座を開催し、終了後のアンケートで在宅療養をする上で「今から何を準備しておけばいいの?」、「誰に相談すればいいの?」、「家族への負担が心配」、「費用はどのくらいかかるの?」、「ひとり暮らしなので心配」などの質問や心配ごとがあがっていました。
いざという時に備えて、介護の制度などについて学び、今からできることを考えてみませんか。
自分らしい暮らしを人生の最期まで続けるために―今から備える親と自分の介護―
株式会社コミュニケーター 介護アドバイザー 横井孝治 氏
令和5年2月4日(土曜日)午後1時45分から4時00分
浦安市民プラザWave101 多目的ホール(大)(浦安市入船一丁目4番1号イオン新浦安ショッピングセンター4階)
浦安市民プラザ専用駐車場はありません。イオン新浦安ショッピングセンターの有料駐車場をご利用の場合、駐車サービス券の発行は出来ません。
浦安市在住、在勤の方。先着100人(事前申し込み制)
申し込み締め切り:令和5年1月30日(月曜日)まで
電話またはファクス、Eメール(講座名、住所、氏名、電話番号)で高齢者包括支援課へ
電話:047-712-6389
ファクス:047-304-8892
Eメール:koureihoukatu@city.urayasu.lg.jp
このページには添付ファイルがありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイルをご覧いただく場合は、パソコン版またはスマートフォン版ホームページをご覧ください。
高齢者包括支援課
電話:047-381-9028
〒279-8501
千葉県浦安市猫実一丁目1番1号(市役所3階)
Copyright (C) City Urayasu, All Rights Reserved.